【パティスリーイーズ】シュトーレン ルージュ:〆は甘酸っぱくて華やかなシュトーレンで

2024年9本目のシュトーレンは再びの日本橋兜町【Pâtisserie ease】パティスリー イーズ。見た目も華やかな一品を最後のシュトーレンに選びました。好きな物に関する予算は青天井なので、一時はシュトーレン破産するやも?という勢 ...
【パティスリーイーズ】和三盆とピスタチオのシュトーレン:間違いのない美味しさで手土産にぴったり

2024年2本目のシュトーレンは日本橋兜町【Pâtisserie ease】パティスリー イーズ。発売日の夕方来店すると見当たらず「ええええーっ」と動揺しましたが、ちゃんと奥から出てきましたよ。ほっ。好評で棚出しが追いつかない模様。和 ...
【パティスリーイーズ】パイシュー:ただおいしいものが食べたいってときにぴったりなシュークリーム

特に何って思い浮かぶわけではなくただ何か美味しいものが食べたいってときは、実は結構頑なに美味しいものしか食べたくないって思っていたりする。そんなときにぴったりなものが見つかるのが日本橋兜町【Pâtisserie ease】パティスリー ...
【パティスリーイーズ】クッキー缶「睡蓮」ショコラアソート:3種類異なるチョコのおいしさをクッキーで

バレンタインデーってチョコレートを渡して告白する行事だったよね?って覚えている人はどのくらいいるのでしょう。すっかり自分のために好きなチョコを好きなだけ買い求める財力を持つ大人の行事になった気がします。百貨店八階(大体催事は最上階フロ ...
【パティスリーイーズ】シュークリーム:これはおいしいクリームがたっぷたぷ

ひっきりなしにお客さんが吸い込まれていくので、通りすがりに空いていると「これは入らねば」と謎の義務感から入店してしまう日本橋兜町【Pâtisserie ease】パティスリーイーズ。この日はお目当てのシュトーレンがなかったのでちょっと ...
【パティスリー イーズ】和栗のシュトーレン:ぎっしり詰まった秋の味覚をきび糖のやさしい甘さで

証券会社のおじさんたちの町だった日本橋兜町もすっかり様変わりして小洒落てきたのが、いまだに幻影のように思えてしまうのだけれど【Pâtisserie ease】パティスリーイーズが在るという恩恵にはちゃっかりあずかっております。通りすが ...
【パティスリー イーズ】生菓子2種:ケーキ!ケーキ!

その日はピエール・エルメのイスパハンが呼んでいるような気がして、日本橋三越へと向かいました。ところがデパ地下をぐるり見ているうちになんか違う気がするーとなって高島屋へ。でもやっぱりどれも決め手がなく。そんなとき救世主現る!【ease】 ...
【パティスリー イーズ】和三盆とピスタチオのシュトーレン:和三盆糖のコーティングが完璧ななめらかさ

シュトーレンも好きなパン屋さんで買えたから満足してもう終わりにしようかと思っていたのですが、通りかかった【ease】イーズにもあるのではないかと立ち寄ってみました。見っけ!クリスマス仕様の紙袋に入っていたものが並んでいました。 ...
【パティスリー イーズ】カヌレとクロワッサン:思わずうなるおいしさは徹底したこだわりから

最近再開発が進み、以前は見かけなかった客層が入り交じり、不思議な感覚に陥る日本橋兜町界隈。この辺りでいつも賑わっているのが【ease】イーズです。店名イーズの意味はくつろぎ、やわらぎ。
通りかかったとき、たまたま空いているよう ...