2025年に劇場で観た映画一覧
映画はやっぱり劇場で観たい。2025年の鑑賞記録。
3 型破りな教室 Radical
2 ねこしま Cats of MALTA
1 ブラックバード、ブラックベリー、私は私。 Shashvi shashvi ...
【ル・プチメック】クリームホーン 苺クリーム:サクサクパイに甘酸っぱいイチゴで春を先取り
寒いのにパンを買いに行かなきゃなあとなって、マカデミアと黒胡椒のバゲットしか食べたくない状態になったので日比谷【ル・プチメック】へ。パンの調達はその日食べる分だけと決めているので、道すがら頭の中を『今年の汚れ今年のう・ち・に』ってCM ...
【都松庵】AN DE COOKIE 2種:さあっと溶けていく餡から作ったクッキー
年末年始に食べた美味しかったおやつを忘れないうちに。ということで京都【都松庵】AN DE COOKIEアンデクッキー。あんこ屋さんが作った餡から作ったクッキーなんですって。
風呂敷って凄いわあ。
戻せないことを ...
【デメル】ラッキーバッグ:しょっぱいクッキー目当てで予約した福袋
今年は美味しいものをいっぱい用意していたのでお正月はのんびり。福袋は昨年末に予約していた【DEMEL】デメルのものをちゃちゃっと受け取りに行ったのみ。しょっぱい系クッキーが入ってるんだって!
ラッキーバッグ、3,564円也 ...
【小布施堂】栗菓子おせち:栗好き天国にいぶし銀の黒豆が光る
お正月は美味しいものがあり過ぎて、記録する前に記憶が薄れゆく松の内。そんな中これだけはおやつメモにせねばと思ったのが【小布施堂】栗菓子おせち。公式サイトでは限定50で早々に完売したものの、栗の神様は我に微笑んだ!運の良いことに日本橋三 ...
【ウィッタカー】アーモンドチョコレート:開けたら最後すぐなくなるチョコ
やらなければならないことと日常のあれこれを並行してどんどこやっている最中、燃料補給としてチョコレートの消費が凄まじい。一番摂取しているのはたぶん【whittaker’s】ウィッタカーの個包装チョコ。中でもアーモンドチョコは ...
【アマンド東京】ナポレオン・ベリーショコラ:あまずっぱさが主張するサクサクショコラパイ
大丸東京を出たところで【アマンド東京】が目に入ったのでちょっと寄り道。冬限定のナポレオン・ベリーショコラを買ってみました。
懐かしや、アマンドの袋。
ナポレオン・ベリーショコラ、2個入648円也。
...
【シティベーカリー】ティラミスクリームパン:コーヒーの苦味で意外や本格的
薄れゆく記憶に抵抗するには書き記すしかない、というわけで丸の内【THE CITY BAKERY】シティベーカリーのティラミスクリームパンを今年のうちに。コーヒーの香りと苦味がたまらない一品。この形、UFOっていうクリームパンあったね? ...
【ロイズ】ロイズバラエティ缶 HOKKAIDO:次は何にしようか深めの缶にチョコがたくさん
百貨店の北海道展では何かしら必ず買う【ROYCE’】ロイズにバラエティ缶があると知って取り寄せてもらいました。届くのが待ち遠しかったー。ワクワク。
紙箱に入っている。先に開けた人物がいるな…。
ロイ ...
【清寿軒】栗きんとん:味見と称して早々に縁起を担ぐ
お正月用の食べ物でおそらく一番好きなのが栗きんとん。それも日本橋堀留町【清寿軒】のもの。なんならおせち料理のほとんどがこれで占められていても構わないくらい。栗きんとんは縁起物。勝ち栗というように勝負運上昇を祈念して、早々に栗を頬張る年 ...