【レクラン・ドゥ・ルコルテ】レーズンサンドグラン3種詰め合わせ:カカオのほろ苦さの余韻がいい

日本橋三越の北海道展に【レクラン・ドゥ・ルコルテ】が来ると知って、レーズンサンドグランを楽しみに行ってまいりました、というお話。今回、レーズンサンドグランcacaoを初めて食べたので、それを中心にメモ。
レーズンサンドグラ ...
【あか】akasand:元気が出ること間違いなしのいちごジャムサンド

先日、日本橋三越で出会った目黒の【あか】、いちご大福がとても丁寧に作られていて美味しかったお店ですが、帰宅して「あー、あのジャムサンドのお店だったのー」と気づきました。お取り寄せサイトで気になっていたそれはそれは美しいジャムクッキーな ...
【京 嵯峨野 竹路庵】いちご大福2種:パックマンみたいに見える可愛い大福

大丸東京のお菓子売り場でカラフルで可愛らしいいちご大福を見かけ思わず足を止めました。催事で来ていた【京 嵯峨野 竹路庵】のいちご大福、なんと4種もありました。もちろん今回も当日中の壁があるので、迷うところを2種類だけ買って帰りました。 ...
【五建外良屋】生麩まんじゅう〈栗餡〉:ぷりんとしてモチモチつるん

クリーム系の甘いものが続いたので、何かないかなと探したらありましたよー、冷凍庫に。【五建外良屋】ごけんういろの生麩まんじゅうです。
大玉みたらし団子が印象に残っている五建外良屋で「冷凍できますよー」と言われて一緒に買ったの ...
【toroa】トロバタ:背徳感はもっとあって良し

ちょっと前になるけれど大丸東京で見つけた濃厚サンド【toroa】のトロバタです。レーズンサンド好きとしては確認しておかねばなるまいと買ってみました。味は3種類あって、ほかにストロベリーとマロンがありました。
トロバタ レー ...
【ナーディル・ギュル】カダユフロール:新作はパリッパリのピスタチオ天国

トルコのお菓子で思い浮かぶのが、びよーんと伸びるアイスと伝統菓子のバクラヴァ。1843年創業の【Nadir Gullu】ナーディル・ギュルはバクラヴァの王様と称されているイスタンブールの老舗です。先月、松屋銀座に初上陸したことは知って ...
【ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ】ビスキュイサンド5:フレーバーごとに全く違う味わいが展開

焼き菓子には、焼きたて(もしくは限りなく早いタイミングで)しか味わえないおいしさがあり、それをとても楽しみにしているのですが、遠い地のお菓子に無理は言えません。百貨店で出会う焼き菓子のほとんどは個包装(ビニール包装というのかな?)され ...
【ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ】クッキーキャラメル:カリッザクッの後からとろーりねっとり塩キャラメル登場

日本橋高島屋の催事にきていたヴァンサンゲルレビスキュイフランセ【VINCENT GUERLAIS BISCUITS】でお目当てのビスキュイサンドのついでにバスケットに入っていたクッキーキャラメルが目に入りました。キャンディ包みされた大 ...
【五建外良屋】大玉みたらし団子:遠近感がわからなくなる大きさなのに味は繊細という意外性に虚を衝かれる

日本橋三越のデパ地下を歩いていたら、なんとも大きなみたらし団子が目に飛び込んできました。遠近感おかしくなったのかと二度見してしまった。京都【五建外良屋】ごけんういろの大玉みたらし団子です。
2本入り、389円也。
【代官山小川軒】フルーツケーキ:これこれ、この味がいいのフルーツケーキというものは

先日レイズンウィッチを久しぶりに食べた【代官山小川軒】でしたが、そのとき並んでいたフルーツケーキも気になっていました。スライスされて個包装になっているものではなく丸々一本だったので少し考えたのですが、なんとなく昔懐かしい味かもしれない ...