【ベルン】ミルフィユ:人生で一番食べているのではないかと思うお菓子

大好きなお菓子をいくつか挙げるなら、必ず入っているお菓子が【BeRNE】ベルンのミルフィユ。子供のころから食べていて、たぶん生涯消費量が断トツNo.1であるおやつのように思います。あまりに当たり前にそばに居てくれておやつメモにしていな ...
【月と花】しろの苺と白桃:やったーリベイクうまくいってパリパリのジャムパンに

まだ買えるかな、と近くいたら覗いてしまう【銀座月と花】ですが、12時台だったので寄ってみました。三原橋の交差点の方から歩いていくと行列が見えたのですが、お隣のナイルレストランのランチの列でした。というわけで無事すんなりと買えましたよ、 ...
【御菓子調進所 一真菴】柏餅三種:大粒の小豆が美味しいつぶあんが一番好き

連休中の混雑覚悟でしたが、食料調達のため日本橋高島屋に出向いたらやっぱり柏餅を買ってしまったよ、というお話。とらやの柏餅を買う気満々だったのだけれど、こしあん一択の3個入りしかなかったので、ステーションホテルのTORAYA TOKYO ...
【初音】あんみつ:初めて餡子をおいしいと思った懐かしの味を持ち帰る

子供のころは餡子が苦手で、甘味処に連れて行ってもらってもあまりテンション上がらずでした。その延長線上にいた大人が初めて【初音】のあんみつを食べて、ナニコレ餡子ッテオイシイノネと感じた思い出のあんみつ。ちなみにさらにその先に清寿軒のどら ...
【銀座あけぼの】かしわもち〈こしあん〉:歯切れのよいもっちりお餅に餡がなめらか

かしわもちの季節がやってきました。自分は餡子が本当に好きなのか問題に対峙してから、大福たちから距離をとっていましたが、季節だしね買わねばなるまいよ、となりました。おもちが美味しい【銀座あけぼの】です。
この懸け紙を見ると一 ...
【PRESS BUTTER SAND】アニバーサリーバターサンド:どれにしようか、定番と地域限定バターサンド揃い踏み

おうちおやつに欠かせない【プレスバターサンド】で6周年限定商品を買いましたよ、というお話。もうずうっと前から食べているお菓子だと思っていたけれど、ブランド創立6周年ということで地味に驚きました。4月27日~30日の4日間限定で定番と地 ...
【月と花】りんごジャムパン2種:昼下がりにりんごの違いを探究する

硬めのパン生地にジャムたっぷりの組み合わせに虜になった【銀座月と花】の大人のジャムパン。早い時間に銀座にいるときは昭和通り沿いを歩いていくことにしました。この日もお昼前だったので、ジャムパンはずらり。どれにしようかな天の神様の言う通り ...
【母恵夢】花の菓:バラの花のようなお饅頭は断面も美しい

【母恵夢】と書いてポエムと読むこちらのお饅頭は、喫茶店とかにありそうな名前だなと見かける度思っていてでも食べたことはなかったのではないかしら、と日本橋三越菓遊庵にてはっと思ったので買ったのだよ、というお話。愛媛のお菓子です。
【月と花】大人のジャムパン2種:パリジャンの中からジャムの大洪水

大人のジャムパン専門店【銀座 月と花】はいつでも売り切れの人気店ですが、そろそろ人気も落ち着いてきて買えるかしら、とようやく立ち寄ってみましたよ、というお話。東銀座の三原橋交差点近くのお店はナイルカレーのお隣。用事のついでに思い出して ...
【鶴屋義信】柚餅(ゆうもち):和三盆糖たっぷりの柚子がさわやかな求肥

求肥が好き。あんみつで白玉の隣にそっと添えられていたり、脇役の印象が強いですが、主役級に好き。大きな平たい求肥を贈られたら、端っこから好きな形に切り取って食べてみたいな、と考えたりします。【鶴屋義信】柚餅はそんな求肥好きを満足させてく ...