【セゾンファクトリー】チョコいちご:こういう形態のいちごチョコもあるのだな

365日チョコを食べ続けているわけですが、ホワイトチョコといちごの組み合わせはかなり好き。でも何でもいいわけではありません。【六花亭】のストロベリーチョコレートホワイトの美味しさが基準となっており、それを越えるものには滅多に出会えませ ...
【パティスリー イーズ】生菓子2種:ケーキ!ケーキ!

その日はピエール・エルメのイスパハンが呼んでいるような気がして、日本橋三越へと向かいました。ところがデパ地下をぐるり見ているうちになんか違う気がするーとなって高島屋へ。でもやっぱりどれも決め手がなく。そんなとき救世主現る!【ease】 ...
【中村軒】桜餅:葉っぱが美味しいと思ったのはこれが初めて

時折「自分、餡子好きなんだっけ?」という思いが過ります。それなりにおやつメモでも豆大福やいちご大福の感想を書いてはきたけれど、餡子単体を愛でていることは少ない気がするのです。お餅やいちごと合わさったときの、団体戦というかチームの総合力 ...
【ジャン=シャルル・ロシュ―】ショコラアソートミルク:もっとボンボン食べてみたい&ちょこっとクロリノート

クロコダイルの菓子箱で思い出した【JEAN-CHARLES ROCHOUX Chocolatier Tokyo】ジャン=シャルル・ロシュ―のショコラ。とっても好みのボンボンでした。いちごがずらーっと並んだフルーツタブレットや自分でくる ...
【サニーヒルズ 微熱山丘】いちごりんごケーキ:これは買ってよかったーという限定のお菓子

パイナップルケーキばかりついつい買ってしまう【サニーヒルズ】ですが、期間限定商品も心惹かれるものが。ところがどうしようかなーと先送りしてる間に終わってしまうというパターンに陥りがち。去年逃したいちごりんごケーキを今年はちゃんと買えまし ...
【メゾン・デュ・ミエル】シトロンバターサンド:酸っぱさがちょうどよくて好み

バターサンドに関しては保守的で、基本レーズンサンドを選んでしまうのだけれど、何でだかずっと気になっていたこちらのレモンのバターサンド。予感だったのでしょうか。とても好みの味でしたー。【maison du miel】メゾン・デュ・ミエル ...
【マミーズアンスリール】リンゴが主役の甘さ控えめアップルパイ

おいしいアップルパイが食べたいと思って先日すぐに満足してしまったのですが、それでもやはりデパ地下を歩いているとアップルパイに目が行きます。というわけで気になっていた大丸東京の【マミーズアンスリール】から2種類のアップルパイを選んでみま ...
【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】コフレシトロン:レモンで爽やかに春が始まる

東京ではもう桜が開花しましたが、体感としては肌寒い日もあったり桜は入学式の時期がいいなあなんて思ったりも。でもあちこちに春の訪れを感じて嬉しくなる今日この頃。もちろん【LA MAISON DU CHOCOLAT】ラ・メゾン・デュ・ショ ...
【銀座ウエスト】リトルリーフ:ホワイトデー限定缶にふらふらと

可愛い缶も次の使い道が定まらず待機しているものたちが多くなってくると、そこはかとないプレッシャーを感じます。先日箱に詰めてよっこいせと片付けたのですが、またしても新入りをお迎えしてしまいました。日本橋高島屋の【銀座ウエスト】にてリーフ ...
【近江屋洋菓子店】アップルパイ:懐かしい味を求めて

子供のころ、祖母が遊びに来るときは必ずアップルパイと一緒でした。どこのお店の物だったのか、記憶は定かではないのですが、縁のパイ皮までしっかりと焼けていて、表面のあんずジャムがつやつやと輝いている、ああいう懐かしの正統派アップルパイをま ...