【大角玉屋】杏水無月:苦手だったはずの外郎先輩が杏の助太刀で「え…ひょっとして好き、かも…」と反転す

6月のお菓子といえば水無月。三角形をした白い外郎(ういろう)の上に小豆が乗っていて、夏越の祓(6月30日)に食べる京都の伝統菓子です。見かけてはいたけれど、外郎には苦手意識が刷り込まれていて口にする日が来るとは思いもよらなんだ。銀座の ...
【バターステイツ】レモンバターサンド:気温が上がればレモンを欲す

暑くなってきましたね。またしても夏バテと戦う季節がやってまいります。果物頼みになるとやはり生命体としてのエネルギー不足を感じてしまうので、なんとか暑さの中も食べられるおやつを探したい今日この頃。気温が上がるとアイスクリームから氷菓系に ...
【ガトーフェスタ ハラダ】グーテ・デ・レーヌ トロピカルマンゴー〈夏季限定〉:「冷やすがよい」と女王様も言ってそう

何故に女王様が出てきたかというとグーテ・デ・レーヌ(goûter de reine)は仏語で女王様のおやつという意味だから。【GATEAU FESTA HARADA】ガトーフェスタハラダで夏季限定グーテ・デ・レーヌ トロピカルマンゴー ...
【バターステイツ】THEマンゴー:見たまんまマンゴーのフレッシュケーキ

大丸東京で地下からエスカレーターを上がった正面にある【バターステイツ】を何の気なしに横切ろうとして目に留まったのがこちらのケーキ、THE マンゴー マンゴークリームで果肉つつみです。ここまでが正式名称なのだろうか。敷き紙に乗せられビニ ...
【ビアードパパ】クッキーシュー台湾パイン:季節限定さわやかフレーバー

何年ぶりだろう【シュークリーム専門店ビアードパパの作りたて工房】でお買い物しましたよ、というお話。観たい映画があったので珍しく渋谷まで。渋谷・恵比寿辺りはすっかりご無沙汰していました。色々と思い出があるエリアって行かなくなりません?年 ...
【シュガーバターの木】ピスタチオショコラ:ピスタチオって謳われると買ってしまうよね

次の予定までにちょこっと時間が空いたので銀座三越の菓遊庵に立ち寄ったら、バターシリアルスイーツの【シュガーバターサンドの木】で夏季限定ピスタチオショコラを見つけましたよ、というお話。ピスタチオと聞いたら、ね。買わずばなるまい。珍しくせ ...
【銀座あけぼの】かしわもち〈こしあん〉:歯切れのよいもっちりお餅に餡がなめらか

かしわもちの季節がやってきました。自分は餡子が本当に好きなのか問題に対峙してから、大福たちから距離をとっていましたが、季節だしね買わねばなるまいよ、となりました。おもちが美味しい【銀座あけぼの】です。
この懸け紙を見ると一 ...
【PRESS BUTTER SAND】アニバーサリーバターサンド:どれにしようか、定番と地域限定バターサンド揃い踏み

おうちおやつに欠かせない【プレスバターサンド】で6周年限定商品を買いましたよ、というお話。もうずうっと前から食べているお菓子だと思っていたけれど、ブランド創立6周年ということで地味に驚きました。4月27日~30日の4日間限定で定番と地 ...
【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】コフレシトロン:レモンで爽やかに春が始まる

東京ではもう桜が開花しましたが、体感としては肌寒い日もあったり桜は入学式の時期がいいなあなんて思ったりも。でもあちこちに春の訪れを感じて嬉しくなる今日この頃。もちろん【LA MAISON DU CHOCOLAT】ラ・メゾン・デュ・ショ ...
【銀座ウエスト】リトルリーフ:ホワイトデー限定缶にふらふらと

可愛い缶も次の使い道が定まらず待機しているものたちが多くなってくると、そこはかとないプレッシャーを感じます。先日箱に詰めてよっこいせと片付けたのですが、またしても新入りをお迎えしてしまいました。日本橋高島屋の【銀座ウエスト】にてリーフ ...