おやつ

Thumbnail of post image 125

先日モンブランを食べた【恵那川上屋】でもう一つお菓子を買っていました。
左のぷるんとした涼しげな栗きんとんのお菓子、栗観世です。

公式サイトによると”山奥の渓谷、清流が岩に砕かれて白い泡沫となる目に涼しげな風景、そ ...

おやつ

Thumbnail of post image 142

栗きんとんが食べたいなあと考えていたら日本橋高島屋で岐阜の栗菓子専門店【恵那川上屋】が催事出店していました。

紙袋は栗の絵。分かりやすい!裏面は栗がひとつ。

モンブランは何種類もあって、初めてなので定番の〈栗山 ...

榮太樓總本鋪

Thumbnail of post image 158

”おいしいものを少しでも安く多くの人に”と【榮太樓總本鋪】の生菓子は作られているそうです。
そして大福は”せっかちな江戸っ子にも食べやすく”と歯切れの良いお餅なんだそう。
今回の豆大福の道も、期待が高まります! ...

榮太樓總本鋪

Thumbnail of post image 141

日頃、えいたろうえいたろうと言っているのでいざ書こうとして漢字をしっかり見ました【榮太樓總本鋪】。「鋪」の字は完全に間違って覚えてた。
柏餅、どうしても食べたかったので6日に高島屋で見つけたときは心の中で小躍りしました。やった ...

おやつ

Thumbnail of post image 077

シュークリームが食べたいなあとなったら思い浮かぶお店の一つが人形町のSucre-rie(シュークリー)。
お店の周りは甘い香りに包まれています。清寿軒の帰りなんかに通りかかるとどら焼きを抱えているのに、さらにクリーム系もいける ...

おやつ

Thumbnail of post image 101

高木屋老舗、続きましてはかしわもちです。
つぶあん(草)、こしあん(白)、みそあん(ピンク)とありましたが、草だんごも買っているのでここはみそあんで。

包み紙を外さないと何だか分かりませんね。

これだけ ...

おやつ

Thumbnail of post image 162

柴又の寅さん、あのおだんご屋さんのモデルになったのが高木屋老舗ってことは知っていたのです。
いつか食べたいけれど帝釈天ってなかなか行かないしなぁと思っていたら月日は流れ。
しかしです。日本橋高島屋でお買い物した帰り「な ...

おやつ

Thumbnail of post image 080

最近の関心事『豆大福食べくらべ』続きましては【岡埜栄泉】です。
岡埜栄泉という名はあちこちで見かけるのでどこがどうつながってどうなのか正直よく分からない(いつか系統立てて理解したい)のですが、よく買う日本橋高島屋に並んでいるの ...

おやつ

Thumbnail of post image 107

ひょんなことから豆大福にはまってしまい、いろいろ食べ比べてみようかと。
豆大福好きな人に訊ねると、いくつか重複する名前が挙がりますね。出町ふたばしか食べたことがない。
なので地道に自分なりに豆大福の道を歩もうと思います ...

おやつ

Thumbnail of post image 093

チョコレートばかり食べていると、辛いものがほしくなります。
とりわけカレー味のお煎餅。おつまみにもなるし目がないです。

お煎餅は小倉山荘のものをよく買います。種類がたくさんあって選ぶのも楽しい。
定家のお気 ...