【ナウオンチーズ】チーズクッキー ゴーダチーズ&チェダーチーズ:最大公約数的なくせのないチーズ味
先日気に入った【now on cheese♪】ナウオンチーズのチーズクッキー。気に入ったものをずーっと選ぶ方なのですが、チーズ感が一番強いと紹介されたので、3種類ある中こちらゴーダチーズ&チェダーチーズに挑戦。
チーズクッ ...
【榮太樓總本鋪】栗づくし大福〈季節限定〉:栗きんとんのような餡に刻んだ栗がごろごろ
栗の和菓子はないかなあと日本橋高島屋の銘菓百選へ向かっていたのですが、たどり着く前に【榮太樓總本鋪】の前を通ったらおいしそうな大福を発見!季節限定の大福はシャインマスカット大福とこちらの栗づくし大福が並んでいたのですが、今日はもう「栗 ...
【メゾンカイザー】カヌレ:ラム酒がしっかり香るなめらかむっちりカヌレ
カヌレを見つけるとちょこちょこ買っている今日この頃。日本橋高島屋でのお買い物ついでにショーケースの中に見つけました。今回は【MAISON KAYSER】メゾンカイザーのカヌレです。ここのキュルキュマというターメリックのパンとレモンパイ ...
【ナウオンチーズ】チーズクッキー カマンベール&ブラックペッパー:チーズに黒コショウがピリッと効いて癖になる
チーズ味のお菓子が好きですがチーズケーキ以外ならしょっぱいほうがいい。そんなときに出会ったのが【now on cheese♪】ナウオンチーズのチーズクッキー。日本橋高島屋に催事出店です。クッキーは3種類並んでいましたが、なるべくしょっ ...
【出町ふたば】名代豆餅:つきたてお餅がとろける絶品豆大福
久しぶりの豆大福への道は、最近とんと入手できなかった京都【出町ふたば】の名代豆餅(なだいまめもち)です。名代は名高いってこと。昔、デパ地下で運良く出会えたことがありますが、その後なかなかお目にかかれず。現在、高島屋や三越で月一回京都航 ...
【パティスリー イーズ】カヌレとクロワッサン:思わずうなるおいしさは徹底したこだわりから
最近再開発が進み、以前は見かけなかった客層が入り交じり、不思議な感覚に陥る日本橋兜町界隈。この辺りでいつも賑わっているのが【ease】イーズです。店名イーズの意味はくつろぎ、やわらぎ。
通りかかったとき、たまたま空いているよう ...
【清寿軒】大判どら焼き:宇宙一好きなどら焼き
日本橋にある清寿軒の大判どら焼きが、自分は一番好き。東京三大どら焼きに挙がるのは上野のうさぎや、浅草の亀十、東十条の草月ですが、なぜこちらの大判どら焼きが入らないのか不思議で仕方ない。自分の中ではおいしさぶっちぎり。そもそも餡子が苦手 ...
うめぼしごはん:これ流行ってたよね?って聞いても覚えている人がなぜか少ない懐かしキャラクター
子供のころ夢中になったファンシーグッズ。サンリオのギフトゲートに行けばお気に入りが見つかるのはもちろんなのですが、街中の文房具屋さんもなかなかの品揃えだったのです。私が最初に集めたのは花の香りのするボールペン。水色でヒヤシンスの香りで ...
【PRESS BUTTER SAND】バターサンド〈チーズ〉期間限定:ざくほろ香ばしいチーズクッキー
プレスバターサンドにチーズとラムレーズンがあるのは知っていたのですが、プレスバターサンドギャラリーという別ラインの取り扱いということで大丸東京にはなかったんですね。そうかぁと残念に思っていたのですが、この前通りかかったら期間限定で並ん ...
【ビスキュイテリエ ブルトンヌ】サブレ・フルール・アニヴェルセル〈10周年限定クッキー缶〉
焼き菓子のおいしい【ビスキュイテリエブルトンヌ】がこの秋10周年を迎えたそうで、記念のクッキー缶、サブレ・フルール・アニヴェルセルが発売されました。最近ジャムがぽっちりとのっかったクッキーにノスタルジーを感じてつい気になってしまうので ...