【八重洲とよだ】ぷれみあむ海苔弁:豪華なおかずがぎっしりで海苔が見えない番外編

ちゃんとごはんも食べてます、という今回も番外編。日本橋三越の催事で通り過ぎることのできなかった【八重洲とよだ】のぷれみあむ海苔弁。お弁当は滅多に食べることがない。冷えたごはんというものが、あんまりね…。高校生の頃「俺は冷や飯は食わねえ ...
【バターステイツ】バターホイップショコラサンドストロベリー:カシスとラズベリーの甘酸っぱさが隠し味のいちごチョコ

大丸東京1階エスカレーター前でいつも目に入る【バターステイツ】は銀のぶどうがプロデュースするバタースウィーツのお店。【シュガーバターの木】とひと繋ぎになった店構えで雰囲気が似ているなと思っていたのですが、それもそのはず。あの場所は【銀 ...
【銀座天龍】焼き餃子:おやつではないけれど番外編

「おやつばかりでちゃんとごはん食べてる!?」と心配されるので、今回はこんな物を食べてますよ、という番外編。【銀座天龍】の焼き餃子です。日本橋高島屋の銘菓百選に和菓子を選びに行ったつもりが、味百選と隣り合っていたためまさかの遭遇と相成り ...
【八 by PRESS BUTTER SAND】季節のばたふく〈苺〉:バター和菓子としてのいちご大福の新しい形態

気になっていたバター和菓子というジャンル。プレスバターサンドが展開する【八by PRESS BUTTER SAND】をようやく買ってみましたよ、というお話。大丸東京に出現したのはちょうど1年前くらいでしょうか。購入まで意外と時間かかっ ...
【銀座緑寿庵清水】苺ミルク果実糖:一年越しにいちごミルクとご対面

そろそろお知らせ来るかなと待っていた金平糖入荷案内。我が家のおやつになくてはならない一つ【銀座緑寿庵清水】の金平糖、今回は苺ミルク果実糖です。昨年こちらの金平糖を知った時期にはもうシーズンが終わっていて、首を長くして待っていました。わ ...
【銀座ウエスト】イチゴ餡エクレア:粒あん入りクリームがこんなに合うなんて

リーフパイはやっぱりここじゃなきゃの【銀座ウエスト】があの銀座最中【空也】の菓子ブランド【ぎんざ空也 空いろ】とのコラボ商品を販売していると知ってそれは食べてみたい!と早速買って参りました、というお話。イチゴ餡エクレア、一日20個の限 ...
【鳴海餅本店】いちご大福(白・粒):白あんと粒あんとではいちごの印象が正反対になる技

月一回の日本橋三越 菓遊庵 京都からの航空便のラインナップにもいちご大福が現れたので買ってみましたよ、というお話。お店は【鳴海餅本店】です。こちらの商品は今回で3つ目かな。栗の時期のお菓子が美味しかったので、食べる前から安心ー。
【ル・フィーユ】ドゥーブルショコラミルフィーユ:チョコ掛けのチョコレートパイでWチョコ

ミルフィーユと聞いたら試さずにはいられない、ということで今回は大丸東京の催事で出会った【LE FEUILLE】ル・フィーユのドゥーブル ショコラ ミルフィーユです。ル・フィーユは新感覚ミルフィーユにこだわったミルフィーユ専門ブランドと ...
【井筒八ッ橋本舗】益壽糖:色も香りも体によさそうな幻の仙菓を再現

歌舞伎座お土産処で買ったもう一つのお菓子がこちら【井筒八ッ橋本舗】仙菓益壽糖です。幻の仙菓とあって興味をひかれました。明治天皇が病弱にして食の細い皇太子時代の大正天皇を案ぜられて漢方医に命じて生まれたお菓子なのだそう。
仙 ...
【いちや】いちご大福:甘さのバランスがよくしっかりとこしのあるおもちが印象的

お久しぶりの歌舞伎座一階お土産処にていちご大福を買って参りましたというお話。曳舟にある【いちや】は、大福とどら焼きのお店なんだそう。
定式幕の三色、黒・柿色・萌葱色。昔の定式幕は江戸三座で違っていたそうです。
...