【旬果瞬菓 共楽堂】ほくほ栗:スイートポテトの栗版なんて美味しいに決まってる

日本橋高島屋に長期出店している【共楽堂】(旬果瞬菓も店名に入れたほうがいいのかな)に栗のお菓子を見つける。秋の味覚では栗が一番好きなので、栗と見かけると自動的にお財布が開く。
2個セットがあったので試してみることに。
【シティベーカリー】クリームチーズベーグル:まさかここで黒胡椒に出会えるとは

丸の内【THE CITY BAKERY】のベーグルで一番好きなごま塩ベーグルが少し前に出ていたと知ってガーンとなったのだけど、気を取り直して食べたことのないベーグルを買ってみました。
クリームチーズベーグル、356円也。
【リチュエル】クランベリークリームチーズ:甘くないので食事に合わせやすいパン

日本橋三越【RITUEL】のクリームチーズのパン。ショーケースのはしっこの方で見つけました。最近クリームチーズ系は甘いものばかり食べていたので、こちらも甘いとすっかり思い込み。意外にも甘くなくて、食事に合わせやすいパンでした。 ...
【島田屋総本家】塩けんぴ:お芋と蜜の甘さを引き出す塩加減でしょっぱくない

銀座LOFTでもう一つ買っていた芋けんぴ。川越【島田屋総本家】の塩けんぴ。けんぴが絹布になるミスタッチを何回していることか!ああっ。
塩けんぴ、386円也。
こちらも材料はさつまいも、砂糖、油、塩のみ。 ...
【島田屋総本家】瀬戸内レモンけんぴ:ガリガリ蜜にレモンの酸味が爽やか

銀座LOFTで買ったお芋のお菓子、今回は芋けんぴ。甘いのより塩系が好き。川越【島田屋総本家】の芋けんぴにはレモンがあったので、買ってみることに。
瀬戸内レモンけんぴ、386円也。
ざららー。
しっか ...
【PRESS BUTTER SAND】バターサンド〈蜜芋バター〉:甘ーいお芋の蜜まで再現

日本橋高島屋にも期間限定で【プレスバターサンド】が来てました。9月末までかな。大丸東京は観光客でカオスになることが多いので、もうこのままこっちに出店してくれないかしら。バターサンドはココナッツにも惹かれたのだけど缶入りしかなかったので ...
ロルバーン アメリカンスイーツ:渾身の力で自制する

来年の手帳が並び始めました。ほぼ日手帳を基本使いして、ロルバーンはガントチャートを使っているのだけれど、【DELFONICS】ウェブストアを見ていたらアメリカンスイーツシリーズが登場していて、あっさり鞍替えしたのだ、というお話。
【シティベーカリー】サワークリームアップルパイ:酸味強めのリンゴがみずみずしくてさっぱり爽やか

ベーグルサンドを買うことが多い丸の内【THE CITY BAKERY】で目にとまったのがアップルパイ。それもサワークリームアップルパイではないか!ここにもあったのかーと持ち帰ることに。
ここでアップルパイ買うの、久しぶり。 ...
【シティベーカリー】ベーグルサンド パンプキン&マスカルポーネ:ただのかぼちゃサラダではなく味わい深い

ベーグルを求めて丸の内【THE CITY BAKERY】へ。サンドイッチのコーナーに、秋らしくかぼちゃがあったので買うことに。
ベーグルサンド パンプキン&マスカルポーネ、454円也。
ラップを剥がしてみる。
【東甘堂】おいもチップス 宮古島のしお:紅はるかの甘さにまろやかな塩気

銀座LOFTにベーグルチップを買いに行ったらなかったので代わりに買ってみた【東甘堂】のさつまいもチップス。いくつかあった中で塩味のものを選んでみました。
おいもチップス 宮古島のしお、350円也。
ざらららーっ ...