【田中長奈良漬店】奈良漬バターサンド:私の知らない奈良漬けの姿がそこに

奈良漬けは苦手で数えるほどしか口にしたことがありません。しかしながら【田中長奈良漬店】の奈良漬バターサンドは美味しいんだからとお勧めされること限りなし。ようやく重い腰を上げたのだ、というお話。
ロゴがカッコいい。好き。
【粋/ロイヤルパークホテル】ドラえもんムースケーキ:ほんわかぱっぱほんわかぱっぱー

家事をしているときかなりの確率で、てってれてれてれてー♪てーれ♪てーれ(中略)ぼくドラえもんー♪と口ずさんでいます。なぜこの選曲なのか。22世紀からドラえもんに働きかけられているのかもしれません。奇想天外四捨五入出前迅速落書無用ーのと ...
【ラニーチーズ】ホワイトショコラバターチーズサンド:爽やかな酸味がチーズケーキみたい

取り寄せて気に入った福井の【RUNNY CHEESE】ラニーチーズ。違う羽二重バターサンドも食べてみたいなと思っていたらホワイトデー限定商品が出ていたのでそっちが気になったのだ、というお話。
ホワイトショコラバターチーズサ ...
【シュガーバターの木】いちごショコラがけサンド:甘酸っぱくてミルキーな春限定シリアルサンド

大丸東京の地階からエスカレーターで上がるとちょうど真ん前に【シュガーバターの木】がお店を構えているのだけれど、たまたま行列してなかったので覗いてみたら春限定商品が出ていました、というお話。
カエルちゃんがあまりに可愛かった ...
【パティスリージュンウジタ】コフレショコラ〈ノワール缶〉:本命が転がり込んできてこれにて打ち止め

今年のバレンタインはチョコではなくチョコクッキーに意識が向いていましたが、そもそもの始まりは【Pâtisserie Jun Ujita】パティスリージュンウジタのサロン・ドゥ・ショコラでの評判だったような気がします。個数限定で午前中完 ...
【マールブランシュ】佇古の菓(チョコのか):フルーティーなカカオが香るラングドシャサンド

日本橋高島屋の催事に来ている【京都北山MALEBRANCHE】マールブランシュ。抹茶が色鮮やかなラングドシャサンドが定番でしょうか。期間限定で加加阿ラングドシャが並んでいたので買ってみたよ、というお話。
なんだか京都らしい ...
【資生堂パーラー】ラ・ガナサンド:チョコが濃厚なビスキュイサンドは秋冬だけ

Oぴちゃんからお裾分けされてすっかり気に入った【資生堂パーラー】ラ・ガナサンド。翌日、日本橋高島屋に買いに行ってしまったよ、というお話。【ベルン】ミルフィユや【銀座ウエスト】リーフパイのように気づけばおうちにあるおやつであるラ・ガナシ ...
【メリーチョコレート】はじけるキャンディチョコレート。2種:レトロ喫茶の世界に浸ってしばしパチパチ休憩

古川紙工の紙ものが好きでLOFTで見かけるとつい買ってしまいます。そんな古川紙工の手がける【メリーチョコレート】のはじけるキャンディチョコレート。のレトロ喫茶パッケージがやっぱり好きで、今年は紙箱を買ってしまったよ、というお話。
【とらや】小型羊羹ラムレーズン:ラム酒と白餡って合うねと紅茶を飲みつつ

【とらや】の羊羹と言えば桐箱に入ったのを恭しく訪問先へ持っていくものだったり、家にあってもむしゃむしゃ食べるようなものではない。以前はそんなふうに自分の中でちょっと敷居が高かったけれど、和洋折衷の商品が展開されると、珈琲や紅茶に合わせ ...
【パティスリーイーズ】クッキー缶「睡蓮」ショコラアソート:3種類異なるチョコのおいしさをクッキーで

バレンタインデーってチョコレートを渡して告白する行事だったよね?って覚えている人はどのくらいいるのでしょう。すっかり自分のために好きなチョコを好きなだけ買い求める財力を持つ大人の行事になった気がします。百貨店八階(大体催事は最上階フロ ...