【ベルン】ミルフィユ〈ココナッツ〉:夏のミルフィユでは一番好き

在ればあるだけ食べてしまうお菓子の筆頭【BeRNE】ミルフィユ。なのでちょっとずつ買うことにしている。夏のミルフィユ5個入りだとお気に入りのココナッツは1個しか入っていない。当然ばら売りに歓喜。これもう2ヶ月近く前の話になるのかー。
【ロイズ】生チョコレート〈ピニャコラーダ〉:ラムの余韻が実においしいお気に入りチョコ

甘い南国のカクテル、ピニャコラーダ(西語:piña colada)はラム酒をベースにパイナップルジュース、ココナッツミルクでできている。パイナップルが生い茂る峠という意味らしい。ちなみにラム酒の代わりにウォッカを使ったものはチチ。お酒 ...
【ヤスダヨーグルト】マンゴーと温州みかん:期間限定商品2種を飲み比べ

飲むヨーグルトといえば機能性ヨーグルト以外は新潟【ヤスダヨーグルト】が一番好き。というか他はよく知らない。基本プレーンを飲むけれど期間限定商品があったので飲み比べ。
マンゴー期間限定3~9月くらい。
新潟県産生乳8 ...
【サンドイッチハウスメルヘン】ラムネあん生クリーム:青くてびっくり不思議なラムネあん

サラダを調達に大丸東京へ。通路を歩いていたら青いものに目が留まる。なんと【メルヘン】のサンドイッチではないか!現在展開中のナツマツリ、縁日グルメとして大丸限定・期間限定の販売。
今さらだけど、キャラクターはサンドイッチを食 ...
【森幸四郎】どら焼き はちみつレモン:カステラを極めた職人の名を冠したどら焼きをようやく

大丸東京で気になりつつも何年も経過してしまっていた【森幸四郎】。どら焼きのお店だと思いこんでいたけれど、かすてら・どら焼き専門店。『カステラ』でようやく文明堂のブランドだと気づく。遅すぎ…。店名に冠された森幸四郎氏は文明堂のカステラ作 ...
【榮太樓總本舗】青梅大福:今年は滑り込みセーフ

日本橋高島屋【榮太樓總本舗】でようやく青梅大福を購入。荷物があるからまた今度と買うのを先送りしていたらギリギリの時期になってしまった。今年の販売期間は5/26~7/1まで。
種、注意。
開封する直前に目にするので、 ...
【マールブランシュ】もなかかお 苺:軽ーいチョコ菓子は消化にエネルギーを使わなそうでいい感じ

日本橋高島屋に京都北山【MALEBLANCHE】マールブランシュが来ていたので、濃いお茶を淹れてねっとり抹茶の生茶の菓を合わせるのもよかろうと覗いたら、食べたことのなかったもなかかおがあったので買ってみたのね、というお話。
【hokka】都こんぶビーバー:ありそうでなかったすっぱ昆布味の揚げあられ

北陸製菓【hokka】ビーバーを見かけると条件反射的に白えび味を探してしまうのだけれど、そんなとき「なぬっ?」となったのが都こんぶビーバー。お初にお目にかかりましたのは【中野物産】都こんぶとのコラボレーション商品。昆布を愛する二社だっ ...
【ビアードパパ】贅沢いちご:パイシューの中にミルキーないちごクリーム

地下街での遭遇率が高い印象がある【ビアードパパ】。つい足を止めてシュークリームの製作過程に見入ってしまうね。最近見ないなと思っていたら、まさかの有楽町イトシアに(やっぱり地下だった)。わー。知らなかったよー。たまには別ルートを通ってみ ...
【PRESS BUTTER SAND】バターサンド ホリデーギフト:デセールサンドが入ってちょっぴり特別感

年末独特の慌ただしさの中、仕事がじりじりとずれ込んでいくので心がざわざわします。そんなときはお菓子の断面を見つめしばし無の境地に浸る。というわけで切断しやすい【プレスバターサンド】から期間限定のホリデーギフト。クリスマス感満載のパッケ ...