【桜井甘精堂】栗どらやき:昔ながらのどっしりとした皮に栗あん

日本橋高島屋の地下でお魚を調達し、急いで帰らねばとなったのに、通りすがりの銘菓百選に寄ってしまったよ、というお話。だって珍しくレジが行列してなかったんだもの。【桜井甘精堂】栗どらやきの写真に目が留まる。
栗どらやき、227 ...
【六花亭】マルセイキャラメル:バターたっぷりやわらかキャラメル

日本橋高島屋の北海道展で買うものは毎度決まっているのですが、【六花亭】のコーナーでお買い物していたら傍にいたマダムに強くお勧めされたのがこちら、マルセイキャラメル。たぶん、初めて。
マルセイキャラメル6袋入、600円也。
【栗歩】ミニ国産和栗モンブラン:スポンジの上にメレンゲがあるタイプ

日本橋高島屋のデパ地下を歩いていて、買う気がなかったのにモンブランを買ってしまったよ、というお話。栗の引力恐るべし。催事で来ていた和栗モンブラン専門店【栗歩】には色々なモンブランが並んでいたけれど、基本の和栗を選択。
保冷 ...
【紫野和久傳】笹くり:栗と葛を練り上げた秋限定のささのか菓子

ぷるんつるんとしたのどごしが忘れられない【紫野和久傳】れんこん菓子西湖は常備しておきたいほど気に入ったお菓子ですが、お隣に秋の生菓子笹くりも並んでいました。笹に包まれているのは同じなのですが、口当たりがまた違ったおいしさと聞いて興味津 ...
【いなば播七】みたらし団子:デパ地下で遭遇率が高い気がする

自分で作るとたれが濃い目になってしまうので、みたらし団子が食べたいなとなったらデパ地下へ。そんな感じで日本橋高島屋の銘菓百選に行くと遭遇率が高いのが【いなば播七】(はりひち、と読む)のみたらし団子。たぶん入荷日が決まっていると思うのだ ...
【紫野和久傳】れんこん菓子 西湖:ぷるんとしてみずみずしく渇いた体にしみわたる

京都の料亭和久傳の味をおもたせとして展開する【紫野和久傳】は興味深いお品が揃っています。れんこん菓子西湖(せいこ)は日持ちがしないので、なかなかタイミングが合わず。ようやく手に入ったのだ、というお話。
日本橋高島屋 銘菓百 ...
【アディクト オ シュクル】ボワット レ シャ:クッキー缶好きならもれなく持っていそうな赤い猫デザイン缶

フォルダを整理していて懐かしいクッキー缶の写真を見つけたよ、というお話。【Addict au Sucre】アディクト オ シュクルのボワット レ シャ。可愛い猫のイラストはオーナーシェフの愛猫だそう。店名は仏語で砂糖中毒。まだおやつメ ...
【鹿港 ルーガン】肉包:ふかふかでほんのり甘くつやつやもっちりの皮は主食にできる

先日、日本橋高島屋で【手作り台湾肉包 鹿港】ルーガン(Lu-Gang)の肉包を受け取ってきました。高島屋オンラインストアでお買い物していたら、8月のマンスリースイーツ&グルメで取り扱いがあったので小躍りして購入。肉まん、大好き!季節関 ...
【アトリエ アニバーサリー】サマーバッグ:大きなサイズのハニークランチは今だけ

日本橋高島屋で和菓子を買うつもりが、いつもと違う通路で曲がったら期間限定の焼き菓子詰め合わせを買っていた、というお話。【アトリエアニバーサリー】は華やかなデコレーションケーキのお店という認識しかなかったので、焼き菓子を買うのは初めてか ...
【和菓子村上】垣穂:ゴマときな粉餡の海苔巻きみたいな餅菓子

求肥好きにとおすすめされた【和菓子村上】の垣穂。素材はシンプルなのに掛け合わせると風味豊かで何倍もの相乗効果を生み出すというお手本のような和菓子でした。眺めていたらウニの海苔巻きが食べたくなりました。
垣穂、173円也。