【鍵善良房】鍵もち:敷き詰められたきな粉の下にはふよんふるふる羽二重餅

日本橋三越の洛趣展では事前購入&店頭受取できるお菓子がいくつかあって、その中に【鍵善良房】鍵もちを見つけました。求肥好きとしては買わずばなるまい。受取当日は悪天候で少しは空いているかしらと思ったのだけれど、京都人気は天候など全く問題な ...
【リフェンリ】ガナッシュサンド ノワール塩キャラメル:ぐるりとコーティングのダークチョコが絶妙

日本橋三越に催事で来ていた松原【LIFENRI】リフェンリ。朝焼リフェショコラが気に入って再訪したのだけれど、最初に買った分のおやつメモがまだたまっていた。というわけで順番にね、今回は二つ目のガナッシュサンドのお話。
ガナ ...
【ローラン ル ダニエル】パルルモンタン:レンヌに居たら毎日食べたいお菓子

日本橋三越のフランス展で出会った【Laurent LE DANIEL】ローラン ル ダニエルの焼き菓子、パルルモンタンがすこぶる好みでした。本来レンヌに行かねば味わえないはずのものを東京に居ながらにして味わえるしあわせ。お会計までの列 ...
【ローラン ル ダニエル】クイニーアマン:折り込みの層に見惚れるブルターニュ伝統菓子

クイニーアマンと言えばキャラメリゼされた表面に指をぺとつかせながらもガリガリさくさくという食感にとりつかれてしまうバターたっぷりのお菓子。小ぶりでも強烈に甘い印象があるけれど、本場の味はどうなのだろうと疑問がわいたので、レンヌのM.O ...
【ミルモン】ベレルージュ:つやピカな赤いベレー帽の中には極上のホワイトチョコムース

10時半ころに用事が済んだので、日本橋三越のフランス展に寄ってみました。いやー、びっくり。どのお店も行列行列行列。おしまいの日だからでせうか。かほどの人どもいずこより来たりや。などと思いつつガトーバスクがお目当てだったので【Mirem ...
【リフェンリ】ガナッシュサンド ピスターシュ:ピスタチオが濃くてホワイトガナッシュが美味

日本橋三越の催事で出会った【LIFENRI】のガナッシュサンド。チョコ好きとしては外せないでしょう。ピスターシュ・ノワール塩キャラメル・ほうじ茶・すじ青のり(!?ってなった)の4種類並ぶ中からなんとか2種に絞る。胃が宇宙だったらなあと ...
【リフェンリ】朝焼リフェショコラ:塩が効いた濃厚なブラウニーは驚くほど軽い

日本橋三越の地下一階入口エスカレーターを上ってすぐは期間限定のお店のスペースで、そのまま向かいの菓遊庵に吸い込まれることが多いのだけれども今回の松原【LIFENRI】リフェンリは何やら好みかも知れないとおいしいものレーダーが働いたので ...
【アーリー バーズ モーニング クラブ】いちじくアールグレースコーン:見た目ごつごつ中サクサクで無花果ふっくら

ミントチョコチーズケーキに歓喜した【EARLY BiRDS MORNING CLUB】アーリーバーズモーニングクラブ。日本橋三越の英国展(会期終了)ではスコーンが特集されていて、こちらでもずらり並んでいたので試しに買ってみたのでした、 ...
【やまだ屋】餅栗 もちまろん:もちもち生地に栗餡が詰まった和生菓子

日本橋三越の菓遊庵にも栗のお菓子がたくさん並んでいるけれど、胃は一つ。賞味期限も吟味して選ばなくてはなりませぬ。そんなとき、もみじ饅頭の老舗【やまだ屋】の餅栗を発見。もちまろんってフリガナをふってあるパッケージが気に入ったので買ってみ ...
【松月堂】おもたせ木曽路羊羹:白餡に栗きんとんは自然と馴染む甘さ

日本橋三越の菓遊庵に並ぶ栗のお菓子たち。秋はまだ始まったばかりなので栗きんとんは後回し。とりあえず白餡の栗羊羹を買ってみました、というお話。純粋に栗だけの羊羹ではなく白餡が基本となっているのはたぶん初めて。岐阜【松月堂】の木曽路羊羹で ...