【バターステイツ】レモンバターサンド:気温が上がればレモンを欲す

暑くなってきましたね。またしても夏バテと戦う季節がやってまいります。果物頼みになるとやはり生命体としてのエネルギー不足を感じてしまうので、なんとか暑さの中も食べられるおやつを探したい今日この頃。気温が上がるとアイスクリームから氷菓系に ...
【東京ばな奈スタジオ】レーズンサンド:なんで茄子なのかと半日考えた

東京土産として名が挙がる【東京ばな奈】、実は食べたことがない、やもしれぬ。あちこちで見かけるけど、東京土産をわざわざもらうこともなく。って同じような人、東京には多いのではないかしら。
おやつに関して、チョコレート>>>バター/ ...
【バターステイツ】THEマンゴー:見たまんまマンゴーのフレッシュケーキ

大丸東京で地下からエスカレーターを上がった正面にある【バターステイツ】を何の気なしに横切ろうとして目に留まったのがこちらのケーキ、THE マンゴー マンゴークリームで果肉つつみです。ここまでが正式名称なのだろうか。敷き紙に乗せられビニ ...
【上海饅頭店】点心いろいろ:海老に釣られる〈番外編〉

今回はおやつではないのだけれど「ちゃんと食べてます」番外編。大丸東京の【上海饅頭店】で点心詰め合わせを買ったのだというお話。このお店は地下一階ほっぺたうんをぐるっと回って通路出口に向かうとき、曲がったところにあるので必ず視界に入るので ...
【PRESS BUTTER SAND】アニバーサリーバターサンド:どれにしようか、定番と地域限定バターサンド揃い踏み

おうちおやつに欠かせない【プレスバターサンド】で6周年限定商品を買いましたよ、というお話。もうずうっと前から食べているお菓子だと思っていたけれど、ブランド創立6周年ということで地味に驚きました。4月27日~30日の4日間限定で定番と地 ...
【OIMO MERCI】おいもサブレサンド:むらさき芋とさつま芋のクリームが濃厚

続いて【OIMO MERCI】おいもメルシーからおいもサブレサンド。むらさき芋とさつま芋の2種類あるので、好みはどちらかな。食べる前からむらさき芋に一票!
最近、この手のパッケージイラストよく目にするような気がする。
【OIMO MERCI】おいもクレオル:ホワイトチョコがけと聞くと買ってしまう

大丸東京の催事に来ていた【OIMO MERCI】おいもメルシー。さつまいも尽くしのお菓子が並んでいました。冷蔵商品のおいもクレオルはホワイトチョコがけと聞いて、それは買わずばなるまいとなりました。
おいもクレオル、486円 ...
【Mini One】いちごチーズクリーム:なめらかなクリームがサクサクデニッシュに合う

老舗ベーカリー【DONQ】ドンクがミニクロワッサン量り売り部門?というのかな【ミニワン】と並んで大丸東京に出店していました。いつの間にー?と思ったのですが、先月末からのよう。落ち着いて選べて明るく買いやすい店舗です。バゲットを買いに行 ...
【OVO/卵明舎】エッグドシャ:割れても可愛い繊細な卵の形をしたラングドシャ

お取り寄せで気になっていたエッグドシャに大丸東京の催事で出会いましたよ、というお話。宇都宮の養鶏場卵明舎のたまごスイーツ専門店ブランドがOVOという理解でよろしいか。
開けるのに 一瞬戸惑う 紙袋。五七五でござる。 ...
【神楽坂五〇番】中肉まん:てっとり早く増量したいときに

世の中に痩せたいという悩みは多いけれど、太りたいとはなかなか口に出せない風潮があります。でもデブも痩せも同じくらいの比率でいるのではないのかしら。というわけで、増量したいと常々考えている人たちにおすすめのおやつを。中華まんはすぐお腹い ...