【シヅカ洋菓子店】パン オ ピスターシュ:サクサクのパリパリデニッシュがやっぱり美味しい
寒くなってきたのでレーズンサンドはもうあるかしらと新国際ビル【シヅカ洋菓子店】を覗いてみる。結果、まだでした。折角なので丸の内店限定で展開しているシヅカベーカリーのパンを買ってきました。こちらはラインナップが変わっていました。 ...
【パン デュ ブー】ピスタチオのbooロール:中身が溢れ出すのでかじるのが正解
大丸東京の催事に北品川【pain du boo】パンデュブーが来ていました。一度食べてみたかったまんまるデニッシュ、ブーロールをようやく味わうことができました。わーい。
染み出るバター。
デニッシュはこうでなくっち ...
【フキアージュ】自家製フルーツバターサンド:ピスタチオのバタークリームにギュッと濃くて甘酸っぱい3種の果物が散りばめられている
日本橋三越の催事で調布【feuquiage】フキアージュは焼き菓子のほかにもバターサンドがおいしかった記憶があったので、今回も買うことに。初めて見かける自家製フルーツのバターサンドを選びました。
狐のシール、好き。
【ミルモン】リュス ピスターシュ:なんで名前にロシアが付くのか気になるバスクの伝統菓子
日本橋三越のフランス展で出会った【Miremont】ミルモンの焼き菓子で伏兵の美味しさだったのがリュス ピスターシュ。リュス(russe)は仏語でロシア。バスクの伝統菓子になぜロシアなのだろうか…と気になって仕方ないけど答えが見つから ...
【レクラン・ドゥ・ルコルテ】レーズンサンドグラン ピスタチオ:そうかレーズンサンドがベースなんだね
おやつメモが溜まってもういっそのこと全部食べなかったことにしてしまおうかと思ったりする今日この頃。でもおいしかった記憶は記しておかねばと脳のサプリを飲みつつ筆を執る。日本橋高島屋の催事での北海道【Lecrin de Recolte】レ ...
【リフェンリ】ガナッシュサンド ピスターシュ:ピスタチオが濃くてホワイトガナッシュが美味
日本橋三越の催事で出会った【LIFENRI】のガナッシュサンド。チョコ好きとしては外せないでしょう。ピスターシュ・ノワール塩キャラメル・ほうじ茶・すじ青のり(!?ってなった)の4種類並ぶ中からなんとか2種に絞る。胃が宇宙だったらなあと ...
【ザ マンダリンオリエンタル グルメショップ】KUMOストロベリーピスタチオ:ピスタチオムースが主役なのに控えめ故に全てが調和する
自分にご褒美という発想は持たないのだけれど、大雨の中ちゃちゃっと出向いて一仕事終えたので一息ついてもよかろうと、エスカレーター降りてすぐの【マンダリンオリエンタル東京グルメショップ】に吸い込まれKUMOⓇを買っていたのだ、というお話。 ...
【ラニーチーズ】羽二重ピスタチオバターチーズサンド:コクのあるピスタチオバタークリームがかなり美味
おいしいバターサンドについて考えていたら福井【RUNNY CHEESE】ラニーチーズの羽二重ピスタチオバターチーズサンドをまだおやつメモにしてなかったことを思い出したのだ、というお話。時間が経ってもあのおいしさは忘れられない。この前食 ...
【ピスタ アンド トーキョー】サブレサンドピスターシュ:チーズケーキサンドってもっと波が来てもいいんじゃないかしら
日本橋高島屋に催事だと思っていたら長期出店となっている【PISTA & TOKYO】ピスタアンドトーキョー。いつでも買える感覚にすっかりなっていて、さらにバターサンドは食傷気味なので避けていたのだけれど、チーズケーキサンドだと ...
【ロイズ】ピスターシュショコラ:深煎り&塩掛けのピスタチオ2種がごーろごろ
週末は籠る予定だったのでチョコを調達しに丸の内に向かっていたのですが、せっかくなので北海道展のチョコにしようと方向転換し日本橋高島屋へ。よそ見しつつも【ROYCE’】ロイズのピスターシュショコラを買ったよ、というお話。