【サンドイッチハウスメルヘン】ラムレーズン生クリーム:ちゃんとラムが効いていてラム好きも納得

先日食べて気に入った【メルヘン】クリームチーズベリー生クリームを買いにてくてく。ここのサンドイッチは油断するといくらでも胃に入ってしまうので一つだけ一つだけと言い聞かせていたのだけれど、ラムレーズンが目に入ってしまい、あっさり降参。ラ ...
【銀座木村屋】珈琲あんぱん:餡は予想以上にコーヒーの香りと苦味がしっかり

日本橋高島屋でなんとなく足を止めたパンのショーケース。【銀座木村屋】の季節限定酒種あんぱんを二つ買ってみました。けれどおやつメモは一つ。それはね…。
この時点では紙袋の中にあんぱんが二つ♪と曲が流れていた。
珈 ...
【香雲堂本店】古印最中:皮の香ばしさとみずみずしい粒餡

日本橋高島屋に催事出店している北陸のあられビーバーを買いに行く。メープルなど知らない味もあったけど白えび一択で。無事に購入し、振り向くと銘菓百選が空いている!足利【香雲堂本店】の古印最中が曜日限定で入荷していたので買ってみました。
【サンドイッチハウスメルヘン】クリームチーズベリー生クリーム:飛びついても間違いがない組み合わせ

早い時間だったので【メルヘン】にはまだ色んなサンドイッチがずらり。エビカツか玉子のつもりだったのが、フルーツ系に目移りしてしまう。口が食事系から甘い系になったところでブルーベリーとクリームチーズを見つけてしまう。この組み合わせは反射的 ...
【ディライトプロジェクト】バターガーリック風味プレッツェル:これは素晴らしいおつまみだわ

立て続けに韓国のお菓子。【ディライトプロジェクト】ばっかり食べてる印象だけど今回も。プレッツェルです。
バターガーリック風味プレッツェル、397円也。
LOFTネットストアでついで買いしていたお菓子。
...
【ディライトプロジェクト】ガーリックバター風味ベーグルチップ:ガーリックの香りが押し寄せてくる

韓国ヘルス&ビューティーストアOLIVE YOUNGのブランド【ディライトプロジェクト】のベーグルチップが最近のお気に入り。コーンスープ味からハマって、ようやくガーリックバターで3種制覇。これが一番人気らしいです。
ガーリ ...
【気仙沼パン工房】コーヒークリームサンド:ピーナッツクリームが定番のところコーヒーへ行く

ずいぶん前になるけれど宮城ふるさとプラザで買った【気仙沼パン工房】のコッペパンサンド。宮城のソウルフードだそう。コッペパンのサンドって、ついつい買ってしまうね。
コーヒークリームサンド、270円也。
たくさん種類が ...
【翠江堂】マスカルポーネベリー大福:ベリーがみずみずしい夏にぴったりな大福

苺大福がおいしい【翠江堂】で、夏らしい大福も並んでいたので買ってみました。有楽町の方にも店舗があったように記憶していたけどもうないのかしら。今回は新丸ビルと丸ビルを結ぶ地下通路にあるお店で購入。こじんまりとしていて、商品が全部見えて入 ...
【bruno】クリスピータイティ―ブラウニー:瓦せんべいみたいにサクサク

今まで守備範囲に入ってこなかったヘルシー系お菓子。おやつなんだから好きな物を好きなだけでいいじゃない、という思いは変わらないのだけど、美味しいから入ったついでに健康的ならば別にいっか、とちょっと考えを緩くしてみた。LOFTや成城石井、 ...
【ガトーフェスタハラダ】グーテ・デ・ロワ プレミアム:またしても買っておくのを忘れて冬までさらば

これもまた寒い時のおやつ。気温が上がるまでに買っておかねばと思っていてすっかり忘れていた【ガトーフェスタハラダ】のプレミアムラスク。寒くなるまで会えないね…。
グーテ・デ・ロワ プレミアム。
出してみる。