【満月】阿闍梨餅:京都のお土産で一番うれしいお菓子
お昼の調達に日本橋高島屋に寄ったら、なんと銘菓百選のレジがガラ空き!滅多にないことなので「何か買わねば」というスイッチが入る。けれどお目当てのものは特にない、そんなとき選んで間違いないのが京都【満月】の阿闍梨餅。お土産でもらうと嬉しいよねー。

バラ売りもあるけど、袋詰めしたものが並んでいる。

比叡山で修行する阿闍梨の図。

5個入。

阿闍梨餅、5個702円也。
阿闍梨は高僧を意味する梵語。

比叡山で修行する阿闍梨が被る網代笠の形をしている。
厳しい修行中に餅を食べて飢えをしのいだことにちなむ。

サイズは直径6×高さ2.5㌢ほど。
焼き色が美しくてしばし見とれる。

もちろん切る。断面が美しい。
もちもちむちっとした生地がとにかく美味。中には粒あん。さらりとして甘さ控えめ。いくらでも胃に入ってしまいそう。いつ食べてもやっぱり美味しいな、と思えるお菓子。おいしかったです、ごちそうさまでしたー。
【満月】では一種類の餡で一種類の菓子しか作らないという基本方針があるのだそう。京都に行ったら、看板菓子の満月もたべてみたい。