【ダンデライオン・チョコレート】シュトーレン:カカオ万歳で締めくくる
今年最後のシュトーレンは【DANDELION CHOCOLATE】ダンデライオン・チョコレートのシュトーレン!ほんとに本当の最後です、というお話。ちゃんと手帳を確認(デジタルガジェットはあんまり信用していない。だって消えてもケロッとしてる感じがね)しました。

店名入りの箱で届く。

この小包が箱の中で動かないようにしっかりと固定されていました。

カカオを象った金色のクリップが可愛い。

待ちきれず、覗いてみる。わー。

アルミ箔に包まれているのは初めて。

と思ったら、さらにラップできっちり巻かれていました。
シュトーレン、3,800円也。

お皿に出すと、表面のお砂糖にバターしみしみなのが分かる。ぷつぷつ見えるのはカカオニブみたい。

側面から。サイズは13×11㌢に収まる塊。
二こぶらくだみたいな形だけど、高いところで4㌢くらい。

じゃーん。切りましたー。倒したらお砂糖が零れ落ちる。

カカオの香りー。深呼吸。
シングルオリジンチョコレート(一種類のカカオ豆で作られるチョコ)とカカオニブをふんだんに使用したシュトーレン。中に練りこまれたドライフルーツはしっかりお酒を感じられて大変美味。更に、いちじくのぷつぷつやクルミのこりこり、食感がよい。ドライフルーツは他にレーズン、オレンジピール。ベースとなるチョコパン部分と相性がいい。シュトーレンはやっぱり本職のパン屋さんのものがいいという思い込みが以前はあったのだけれど、しっかりとおいしいです。マジパンは入っていないけれど初日より次第になじんでいくような気がする。仕上げにカカオニブシュガーがふりつもるほどにかかっていて、バター混じりでここもおいしい。
香りが幾重にも重なっているようで、どうやったらこうなるのだろうと思ったら、フルーツはそれぞれ異なる種類のお酒に漬け込まれているのだって!すごい。オレンジピールはコアントローに、レーズンはラム酒、いちじくはクローブ・スターアニス・レモンピール・シナモンを漬けた赤ワイン。手間がかかっているなあ。
生地、中身、表面とすべてにカカオの要素が使われており、感心すること頻り。おいしかったです、ごちそうさまでしたー。振り返ればカカオ三昧の一年だったなー。毎年だけど。
今年のシュトーレンたち
それぞれ特徴があって、甲乙つけがたい味でした。どれが一番好きだったかなー。
Dandelion Chocolatebean to bar,シュトーレン,期間限定,蔵前
Posted by くららん
関連記事

【マールブランシュ】もなかかお 苺:軽ーいチョコ菓子は消化にエネルギーを使わなそうでいい感じ
日本橋高島屋に京都北山【MALEBLANCHE】マールブランシュが来ていたので、 ...

【叶 匠壽庵】匠壽庵 御縁もち:よいご縁でつながった一年を振り返りつつ
今年最後のおやつは何を書こうかなと考えて【叶匠壽庵】匠壽庵 御縁もちがぴったりか ...

【とらや】小型羊羹 兎柄化粧箱:始まりはとらやの羊羹で
年越しそば、おせち料理、玉子焼き、お菓子と定番もお初のものも、おいしいものが続い ...

【ノワ・ドゥ・ブール】焼きたてフィナンシェ ピスタチオ〈季節限定〉
いつも行列ができている日本橋三越【ノワ・ドゥ・ブール】は、奥に工房が併設されてい ...

【PRESS BUTTER SAND】バターサンド ホリデーギフト:デセールサンドが入ってちょっぴり特別感
年末独特の慌ただしさの中、仕事がじりじりとずれ込んでいくので心がざわざわします。 ...