【宗家 源吉兆庵】いちご大福:見た目はいちごが主役だけど土台もなかなか

デパ地下にもいちご大福がたくさん並び始めて目移りしながら歩いていたら、日本橋三越限定で17日までという表記を見つけてしまいました。買わねばなるまい。というわけで今回は【宗家 源吉兆庵】いちご大福です。
三越の手提げ紙袋のデ ...
【亀屋良長】醒ヶ井〈いちご〉:もちもち求肥に赤いぐるぐる

季節限定の【亀屋良長】醒ヶ井(さめがい)を食べるのが恒例になってきた気もして日本橋三越に買い求めに。今回は春らしくいちご。珍しく店頭展開初日に行ったら、まさかの未入荷であーれーとなったのですが、その後気を取り直して行ってまいりましたよ ...
【鈴懸】苺大福:あまおうの美味しさが引き立つ

ミッドタウン日比谷の【鈴懸】でいちご大福を買いましたよ。東京にある和菓子屋さんは、お江戸あるいは京都の老舗というイメージがありますが【鈴懸】は福岡のお店。へー。東京にはあと一店舗、新宿伊勢丹にあるそう。どちらも家賃が高そうな場所に出店 ...
【あか】akasand:元気が出ること間違いなしのいちごジャムサンド

先日、日本橋三越で出会った目黒の【あか】、いちご大福がとても丁寧に作られていて美味しかったお店ですが、帰宅して「あー、あのジャムサンドのお店だったのー」と気づきました。お取り寄せサイトで気になっていたそれはそれは美しいジャムクッキーな ...
【とらや】生菓子2種:新春にふさわしい和菓子で一服

百貨店だと羊羹や最中を買い求めることが多い【とらや】ですが、直営店に行けば生菓子も常時並んでいます。今でこそ甘いおやつを楽しんでいますが、小3までは生クリームが苦手、餡子は大人になって【清寿軒】のどら焼きと【初音】の餡蜜に出会って好き ...
【銀座 甘楽】いちご大福と芋ようかん:どちらも甘さが自然でぱくぱくいける

信号待ちしたくないので、専ら地下を歩くことが多いのですが、たまたま銀座の地上を歩いていたら真正面に見えたのが【甘楽】(かんら)でした。銀座コリドー街にあって、入りやすい店構えです。
この日は当日中のお菓子をすでに購入してい ...
【京 嵯峨野 竹路庵】いちご大福2種:パックマンみたいに見える可愛い大福

大丸東京のお菓子売り場でカラフルで可愛らしいいちご大福を見かけ思わず足を止めました。催事で来ていた【京 嵯峨野 竹路庵】のいちご大福、なんと4種もありました。もちろん今回も当日中の壁があるので、迷うところを2種類だけ買って帰りました。 ...
【鈴懸】葩餅(はなびらもち):正月を寿ぐやさしい甘さの縁起菓子

日比谷を歩いていてそういえば和菓子屋さんあったなと思って立ち寄った、ミッドタウン日比谷の【鈴懸】でまだ葩餅(はなびらもち)が買えたーというお話。季節菓子なので短期間でデパ地下での取り扱いがどんどんなくなっていくので今年は縁がなかったか ...
【榮太樓總本鋪】いちご大福:榮太樓ならではの「大きくて甘くて美味しい」春の大福

いちご大福はまだスタートしたばかりでデパ地下でもぱらぱら見かけるくらいです。ですがこちらは絶対あるだろうと踏んで見てみるとやはりあった。流石!お江戸日本橋【榮太樓總本鋪】です。「本日からです」との呼び声に当日消費の壁はあっても買ってし ...
【とらや】最中の詰め合わせ:今だけの兎の絵柄を楽しむ

お正月気分もすっかり抜けていきましたが、忘れぬうちに【とらや】の最中3個入りのパッケージが可愛かったことを書き留めておきます。
この黒い袋を見ると安心する。
年始限定の干支パッケージ。可愛い。今年一年、これを販 ...