【カフェタナカ】ビスキュイ・グラン・キャトル・グリーゼ:シンプルに4種すべて美味しいクッキー缶
たぶん一番取り寄せたんじゃないかと思うクッキー缶は名古屋【CAFÉ TANAKA】カフェタナカのレガルドチヒロ。今回ビスキュイ缶が届き、大丸松坂屋オンラインストアで買ったのをすっかり忘れていた。日本橋三越に常設店ができていつでも買える感はあるものの、実際は行列で並ぶ気もなく。送料で解決するなら、当然そっちよねーと注文していたのでした。

大丸、包装紙変わったんだったね。

紙箱、出てきた。

ビスキュイ・グラン・キャトル・グリーゼ、5,670円也。
griséはうっとりとした、だっけ。カフェオレ色のつやつや缶。

4種類のビスキュイが入っている。

おー、配送なのに割れてない。凄い!
ぎっしり15枚ずつ、全60枚。
スペキュロス

直径約4×厚さ0.4㌢ほどの花形。

スパイス好きとしては、まずこのビスキュイから。
サクッとして、口の中に広がるスパイスの風味。ジンジャーがはっきりと。そして、シナモンとバニラ。美味しい。
ショコラ・サントメ

直径4×0.5㌢で、基本みんな同じサイズ。
表面がふくふくと波打っている。

カカオのいい香りー。塩気もあって美味しいチョコクッキー。サクサク食感。塩気のせいか味が濃い。
サントメ島の自家農園のカカオを使用。
アマンド・ミソルージュ

茶色濃いめで、サイズは一緒。
ミソルージュって赤味噌かー。

愛知県産小麦きぬあかりとゆめあかり、八丁味噌を使用。アーモンドも入って、ザクザク食感。どこかで食べたことのある味なんだけど、何だったっけ?お味噌とチーズみたいな。お味噌の旨味があって美味。
ブール・アマンド

一番薄い焼き色。サイズは一緒。

ざっくりとして、AOPバターの香りと味わい。シンプルでとても美味しいビスキュイ。ちょっと感動もの。じっくりとした甘さで、やさしい。
絶賛されているマモン・エ・フィーユのフレンチビスキュイが正直ピンと来なかった(今食べたら違うかも。ジンジャービスキュイは好み)ので、これも期待していなかったけれど、違ってびっくり。何が違うんだろう?
クッキー缶だと、必ず好きなものとそうでもないものが出てくるんだけれど、このビスキュイ缶は奇跡的にすべて好み。成型には若干バラツキを感じるけれど、シヅカ洋菓子店が完璧なだけかなとも思うし、十分かな。おやつ箱に常備したいので、日本橋三越の店舗へ足を運ぶ日も近いか!?











