【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】ボンジュールパリ:たぶんずっと一番好きでいる

チョコレート飽きない?とよく聞かれるのだけれど、そんなことは全くない。むしろ食べないと手が震えてくる(それはそれでまずい)のだけど、何でもいい訳ではない。そんな中【LA MAISON DU CHOCOLAT】ラ・メゾン・デュ・ショコラ ...
【マールブランシュ】茶の菓:お濃茶のラングドシャとホワイトチョコが互いを引き立て合う

日本橋高島屋の催事で【京都北山マールブランシュ】を気に入ったので、おやつ箱メンバーにすべくお濃茶ラングドシャを再び買ってきましたよ、というお話。気になっていたアップルパイは京都だけでした、しょぼん。
紙袋も大きめに。
【マールブランシュ】佇古の菓(チョコのか):フルーティーなカカオが香るラングドシャサンド

日本橋高島屋の催事に来ている【京都北山MALEBRANCHE】マールブランシュ。抹茶が色鮮やかなラングドシャサンドが定番でしょうか。期間限定で加加阿ラングドシャが並んでいたので買ってみたよ、というお話。
なんだか京都らしい ...
【メリーチョコレート】はじけるキャンディチョコレート。いちごパフェ缶:恋しくなって再びパチパチしゅわわー

【メリーチョコレート】はじけるキャンディチョコレート。を口にしてパチパチ具合を楽しんでいたのですが、そうなってくると去年更に気に入っていたいちごパフェ缶のチョコも恋しくなってしまってね、というお話。
この紙袋が家にあるとい ...
【資生堂パーラー】ラ・ガナサンド:チョコが濃厚なビスキュイサンドは秋冬だけ

Oぴちゃんからお裾分けされてすっかり気に入った【資生堂パーラー】ラ・ガナサンド。翌日、日本橋高島屋に買いに行ってしまったよ、というお話。【ベルン】ミルフィユや【銀座ウエスト】リーフパイのように気づけばおうちにあるおやつであるラ・ガナシ ...
【メリーチョコレート】はじけるキャンディチョコレート。2種:レトロ喫茶の世界に浸ってしばしパチパチ休憩

古川紙工の紙ものが好きでLOFTで見かけるとつい買ってしまいます。そんな古川紙工の手がける【メリーチョコレート】のはじけるキャンディチョコレート。のレトロ喫茶パッケージがやっぱり好きで、今年は紙箱を買ってしまったよ、というお話。
【とらや】小型羊羹ラムレーズン:ラム酒と白餡って合うねと紅茶を飲みつつ

【とらや】の羊羹と言えば桐箱に入ったのを恭しく訪問先へ持っていくものだったり、家にあってもむしゃむしゃ食べるようなものではない。以前はそんなふうに自分の中でちょっと敷居が高かったけれど、和洋折衷の商品が展開されると、珈琲や紅茶に合わせ ...
【パティスリージュンウジタ】コフレサブレ イヴェール:バター感じる好みのサブレがたんまり

日本橋高島屋の一角にあるTHE BEST CHOICEはセレクトコーナーで「これこれ、買ってみたかったんだー」というお菓子が入荷されていたりします。買い物帰りに覗いたら【Pâtisserie Jun Ujita】パティスリージュンウジ ...
【とらや】あんやき〈黒糖カカオ〉:あんこの入った洋菓子を食べている感覚

【とらや】で羊羹でも買おうかと寄ってみたらバレンタインに合わせた期間限定商品が並んでいたので、いくつか買ってみました、というお話。まずはあんやき〈黒糖カカオ〉の感想から。ちなみにパリで売っているチョコ羊羹みたいなのは取り扱い店舗が限定 ...
【ヴィタメール】マカダミア・プティブック〈ルビー〉:期間限定が終わる前に何度も買ってしまいそう

【Wittamer】ヴィタメールのバレンタイン期間限定のマカダミア・ショコラ〈ルビー〉が気に入ったので、再び買いに行ったのだーというお話。日本橋三越であれ?ないな、となって今回初めて百貨店どこにでも入っている訳ではないのだと知る。結局 ...