【フキアージュ】フィナンシェ2種:迷った末にマロングラッセとフィグサングリアを

おいしいお菓子が多くておやつメモが追いつかないー。まずは【feuquiage】フキアージュの焼き菓子の味を忘れないうちに。今回初めてだったのだけれども、味もさることながらこちらのお店の素晴らしいところは夕方でも品切れが起こらないという ...
【フキアージュ】シャインマスカットと巨峰のレーズンサンド:大粒レーズンが格段に美味

日本橋三越で出会った【feuquiage】フキアージュでバターサンドも買ったよ、というお話。レーズンバターサンドは洋酒の違いに注目することはあっても、レーズンの違いはそれほど意識したことはなかったので新鮮でした。
シャイン ...
【フキアージュ】夜明けのカヌレ:カリッカリのゴリゴリに焼き上げられた外側にはまる

日本橋三越で栗羊羹を買うために売り場に向かっていたら、入口すぐのところに美しい焼き菓子が並んでいるではありませんか。カヌレに目が留まり、おーとなりました。期間限定で出店している【feuquiage】フキアージュは調布のお店。人気店とは ...
【鳴海餅本店】栗赤飯:一口では無理な大粒の丹波栗がほくほく

日本橋三越の京都航空便で豆大福を買いたいなと思っていたら、今月は洛趣展という催事で受取と少し変則的になっていました。いつもなら月に一度なので【出町ふたば】名代豆餅は早々に売り切れてしまうのですが、今回は受取日が多かったせいか無事予約で ...
【六花亭】マルセイキャラメル:バターたっぷりやわらかキャラメル

日本橋高島屋の北海道展で買うものは毎度決まっているのですが、【六花亭】のコーナーでお買い物していたら傍にいたマダムに強くお勧めされたのがこちら、マルセイキャラメル。たぶん、初めて。
マルセイキャラメル6袋入、600円也。
【ベーカリーズキッチンオハナ】みかんミルキーサンドとラムレーズンクリーム:パン生地が違うと印象がガラリ

日本橋三越にちょっとだけ寄って光の速さでフルーツサンドを買って帰るつもりでいたのに、考え事してたら隣の店【ohana】のパンを買って帰ってきてしまったよ、というお話。お会計しながらなんか違う気がするって頭の中に「?」はいっぱい浮かんで ...
【菓子屋shirushi】レモンケーキ:表面シャリシャリしっかり甘酸っぱーい

大丸東京に寄ったら【菓子屋shirushi】が催事に来ていたのでレモンケーキを購入したよーというお話。いつでも銀座で買えるけれど、つい買ってしまうね。こよいレモンケーキが前回とても好みの味だったのだけれどオリジナルの方を買ってなかった ...
【栗歩】ミニ国産和栗モンブラン:スポンジの上にメレンゲがあるタイプ

日本橋高島屋のデパ地下を歩いていて、買う気がなかったのにモンブランを買ってしまったよ、というお話。栗の引力恐るべし。催事で来ていた和栗モンブラン専門店【栗歩】には色々なモンブランが並んでいたけれど、基本の和栗を選択。
保冷 ...
【タブレス】堀江バターサンド レーズンバター:やっぱりラムレーズンも食べてみなくちゃね

先日、日本橋三越で出会った【タブレス】「TABLES」(鍵括弧までが店名なのだ)の堀江バターサンド 瀬戸内完熟レモン&ヘーゼルナッツがおいしかったので、催事が終わる前に再訪したよ、というお話。バターサンドと言えばやはり主流かつ原点のラ ...
【タブレス】堀江バターサンド 瀬戸内完熟レモン&ヘーゼルナッツ:くっきりした酸味がとっても好き、なのに今だけなんて

日本橋三越で「TABLES」タブレスの堀江バターサンドに出会ったよ、というお話。お取り寄せしてみたかったバターサンドだったのでやったったーやったったーと小躍りするほど嬉しかったのだ。〈爽快!レモンを楽しむ1週間〉という催事に来ていたの ...