【ビアードパパ】贅沢いちご:パイシューの中にミルキーないちごクリーム

地下街での遭遇率が高い印象がある【ビアードパパ】。つい足を止めてシュークリームの製作過程に見入ってしまうね。最近見ないなと思っていたら、まさかの有楽町イトシアに(やっぱり地下だった)。わー。知らなかったよー。たまには別ルートを通ってみ ...
【パティスリーイーズ】パイシュー:ただおいしいものが食べたいってときにぴったりなシュークリーム

特に何って思い浮かぶわけではなくただ何か美味しいものが食べたいってときは、実は結構頑なに美味しいものしか食べたくないって思っていたりする。そんなときにぴったりなものが見つかるのが日本橋兜町【Pâtisserie ease】パティスリー ...
【ヒューモルガン】シュー・ア・ラ・クレーム:バニラバニラバニラ!

世界中のバニラを扱うバニラ専門商【Hugh Morgan】ヒューモルガンのバニラスイーツが日本橋三越で買えたのだ、というお話。大手町にあった気がしたのだけど移転してたのか。バニラってお菓子作りするときに高いなあってしみじみ思う材料なの ...
【ビアードパパ】クッキーシュー台湾パイン:季節限定さわやかフレーバー

何年ぶりだろう【シュークリーム専門店ビアードパパの作りたて工房】でお買い物しましたよ、というお話。観たい映画があったので珍しく渋谷まで。渋谷・恵比寿辺りはすっかりご無沙汰していました。色々と思い出があるエリアって行かなくなりません?年 ...
【ル・グッテ】シュークリームとレーズンウィッチ:ゆっくりお茶にしたい時に

先日カヌレを求めて浅草橋【Le Goûter】ル・グッテにたどり着いたのですが、そこで一緒に買ったのがシュークリームとレーズンウィッチ。こちらもおいしかったので記録しておくことにします。木金のみの営業と購入の難易度は高いのですが、お ...
【シュークリー】シュークリーム:ざくざく胡麻が香ばしい

シュークリームが食べたいなあとなったら思い浮かぶお店の一つが人形町のSucre-rie(シュークリー)。
お店の周りは甘い香りに包まれています。清寿軒の帰りなんかに通りかかるとどら焼きを抱えているのに、さらにクリーム系もいける ...