おやつ

Thumbnail of post image 039

【TORAYA TOKYO】で先日どら焼きがあることを知ったばかりですが、10月限定でどらやき〈栗〉が〈白小倉〉の代わりに登場したので買ってまいりました、というお話。月水金の販売。栗粉餅を購入したとき、こちらは忘れずに持ち帰ったのです ...

おやつ

Thumbnail of post image 164

10月から登場したお菓子があるのでステーションホテルの【TORAYA TOKYO】に寄ったのですが、栗・求肥・きんとん製という好きな要素しかない生菓子を見つけいそいそと買ってまいりました。大満足ではあったのですが、実は新しいお菓子はマ ...

ease

Thumbnail of post image 065

証券会社のおじさんたちの町だった日本橋兜町もすっかり様変わりして小洒落てきたのが、いまだに幻影のように思えてしまうのだけれど【Pâtisserie ease】パティスリーイーズが在るという恩恵にはちゃっかりあずかっております。通りすが ...

おやつ

Thumbnail of post image 101

日本橋三越 菓遊庵で栗のコーナーがありました。ちょこっとお買い物。醒ヶ井が好きな【亀屋良長】で野路の里という可愛らしいお菓子を見つけたよ、というお話。

野路の里、216円也。秋限定の焼き菓子。

つぶれないように ...

おやつ

Thumbnail of post image 155

ぷるんつるんとしたのどごしが忘れられない【紫野和久傳】れんこん菓子西湖は常備しておきたいほど気に入ったお菓子ですが、お隣に秋の生菓子笹くりも並んでいました。笹に包まれているのは同じなのですが、口当たりがまた違ったおいしさと聞いて興味津 ...

小布施堂

Thumbnail of post image 097

ついでにデパ地下に寄ると絶対何か買ってしまうー。昨日のいちご大福が美味しかったので、店頭でも視線がいちご大福に自然と吸い寄せられていきます。栗のお菓子ならここ【小布施堂】にも並んでいたのでびっくりしました。「今日からですよー」とのこと ...

おやつ

Thumbnail of post image 087

クリーム系の甘いものが続いたので、何かないかなと探したらありましたよー、冷凍庫に。【五建外良屋】ごけんういろの生麩まんじゅうです。

大玉みたらし団子が印象に残っている五建外良屋で「冷凍できますよー」と言われて一緒に買ったの ...

おやつ

Thumbnail of post image 139

銀座のシヅカ洋菓子店と同じEXITMELSA内の【日向利久庵】の羊羹がずっと気になっていました。時間があったのでショーケースをのぞいていたらほかにもおいしそうな栗のお菓子が並んでいました。ここは初志貫徹で羊羹を。

栗利久、 ...

おやつ

Thumbnail of post image 055

子供のころは和菓子はあまり好きではなかったのですが、【銀座鈴屋】の栗甘納糖だけは例外でした。頂き物でよく家にあったのですが、栗ばかりパクパク食べて注意されるというパターンですね。肉肉野菜肉、みたいなものでしょうか。大人になった今は、栗 ...

おやつ

Thumbnail of post image 151

日本橋三越の菓遊庵、月一回の京都からの航空便で届く和菓子を楽しみにしています。毎回必ず出町ふたばの豆餅を注文するのですが、併せてどれを頼もうか迷うのも楽しかったりします。ラインナップされるのは強者ぞろいで、どれを選んでもおいしいことは ...