【北菓楼】北海道開拓おかき えりも昆布:パリッとした昆布の旨味

日本橋高島屋の大北海道展で、いつも見かける【北菓楼】開拓おかき。種類が多いので迷っている暇がなくて通り過ぎてしまうことが多いのだけど今回は昆布が目に入ったので、昆布なら間違いなかろうと購入。
北海道開拓おかき えりも昆布、 ...
【ロイズ】ポテトチップチョコレートフロマージュブラン:レモンですっきり爽やかなところにポテトの塩気

日本橋高島屋の大北海道展にて【ROYCE’】ロイズでも買いたいものたくさん。ホワイトチョコばかり買ってしまいそうになるところをポテトチップに気を逸らす。買い過ぎ防止のために現金を使ってみたけど、あまり効果はなかった。でも後 ...
【カルビー】じゃがポックル ほたて塩味:オホーツクの塩もよいけどたまには帆立も

日本橋高島屋の大北海道展で必ず買うもの、それは【Calbee】カルビーのじゃがポックル。箱が嵩張るのもなんのその。しっかり購入してまいりました。
じゃがポックル ほたて塩味 10袋 1,211円也。
定番のじゃがポ ...
【レクラン・ドゥ・ルコルテ】あんバターサンドグラン:和洋の境をたゆたうゴマ入りバターサンド

百貨店の催事は混雑するので近寄らないようにしてるのだけれど北海道展は別!ということで日本橋高島屋の大北海道展に行ってきました。お目当てのものは毎回決まっているので、スイスイ買い物してとっとと退散。必ず買うものの一つが【L’ ...
【旬果瞬菓 共楽堂】ほくほ栗:スイートポテトの栗版なんて美味しいに決まってる

日本橋高島屋に長期出店している【共楽堂】(旬果瞬菓も店名に入れたほうがいいのかな)に栗のお菓子を見つける。秋の味覚では栗が一番好きなので、栗と見かけると自動的にお財布が開く。
2個セットがあったので試してみることに。
【PRESS BUTTER SAND】バターサンド〈蜜芋バター〉:甘ーいお芋の蜜まで再現

日本橋高島屋にも期間限定で【プレスバターサンド】が来てました。9月末までかな。大丸東京は観光客でカオスになることが多いので、もうこのままこっちに出店してくれないかしら。バターサンドはココナッツにも惹かれたのだけど缶入りしかなかったので ...
【京都くりや】栗おはぎ:しみじみと栗の美味しさに浸る

月一回の京都航空便は気づけばいつのまにか予約が終わっているのだけれど、栗の季節はぼんやりしていられない!無事に【京都くりや】の栗おはぎを注文できました。日本橋高島屋での受取は16時半開始なのだけれど、直後は結構待つので17時頃にずらし ...
【オーボンヴュータン】プティ・フール・セック 小缶:美味しいクッキーが食べたくなったらここに戻る

日本橋高島屋の【AU BON VIEUX TEMPS】が閉店してしまってから二か月ちょっと。寂しい。その一言に尽きるのだけど、なんとプティ・フール・セックだけは今でも買えた。THE BEST CHOICEコーナーにて曜日・数量限定で取 ...
【えくぼ屋】無撰別 アーモンドそふと やき塩:塩気がちょうどよく延々と食べてしまいそう

日本橋高島屋にかき揚げを買いに行ったら、お煎餅の催事を発見。福岡のおかき・おせんべい専門店【えくぼ屋】で無撰別の袋がたくさん並んでいました。最近しょっぱい系はご無沙汰だったので一つ買おうとしたら、店員さんや別のお客さんがまとめ買いの方 ...
【良平堂】栗きんとん水まんじゅう:ひんやりぷるんとした葛餅の中にもう秋

日本橋高島屋の催事に岐阜【恵那栗工房 良平堂】が来ていました。もう秋かあと思いつつ、目に入った涼しげな水まんじゅうを買ってみました。まだまだ暑いものね。
ロゴをどこかで目にしたと思っていたら、ヤエチカにお店があるそう。