【JA鹿児島県経済連】鹿児島産パッションフルーツ:甘酸っぱさが濃くて南国気分
柑橘が終わってしまい、現在はぶどうばかり食べている。気に入ると同じ物ばかり食べる習性がある。たまには違う果物を取り寄せようとJAタウンを覗くと、大好きパッションフルーツを発見。石垣島で食べてからずうっと好きな果物。

鹿児島ふるさと便。今回は軽い。
クール便にて届く。

パカッ。生産量日本一は鹿児島なんだね。
何やらいろいろ入っている。わくわく。

鹿児島産パッションフルーツ、3,500円也。
大田市場からの発送なので送料なんと275円。ありがたやー。

大玉3個入が2パック。

ネットを外す。つやつやー。果物の色って綺麗だなといつも思う。
近視でコンタクトレンズが手放せないのだけれど、世界が色鮮やかに見えるだけで幸せなことなのよね。

ずっしりとして重い。

上からパシャ。上の写真とあまり変わらないね。
6㌢くらいの球体。

食べ頃は皮にもっと皺がよった状態らしいのだけど、もう甘酸っぱい香りが辺りに充満していて、酸味が強いのも好きってことで一つ切ってみる。
金色のゼリー状の果肉が種と一緒にとろりとみずみずしく、その爽やかな香りと相俟って、一瞬で南国気分。口の中で果汁がはじける。甘酸っぱさが濃くておいしかったです、ごちそうさまでしたー。
酸味の強い甘酸っぱさは本当に好き。残りは追熟させて大事に味わっていく予定。

おまけ、その1。
色々入ってる中からまずはうちわを使おうと思います。

おまけ、その2。
パッションフルーツグミ。LOFTでよく買うニッポンエールシリーズではないか。嬉しい。
どこまで追熟させるか、この甘さを基準にしたらいいかしら。