【文明堂】文明堂プレミアムボックス2022:おまけキーホルダーのなんたる可愛さよ

♪カステラ1番♪電話は2番♪でおなじみの【文明堂】は1922年に上野にお店を出してから今年で東京出店100周年を迎えたそうです。それを記念して発売された限定の文明堂プレミアムボックス2022がうちにも届きました。初夏に直営店で販売され ...
【ヴィロン】カヌレ:カリカリのパリパリ、音まで美味しい外側がとにかく好みのカヌレ

見つけたら食べ比べてみるカヌレですが、そういえば【VIRON】ヴィロンにもあるのではないかと遅まきながら気づいたので秋晴れの気持ちのよい昼下がりに散歩がてら丸の内へ。
中途半端な時間帯だったので、それほど待たず。テイクアウ ...
【パティスリー シュシュクリエ】マロニエ:手のひらにころんと乗っかる栗の焼き菓子

お菓子売り場はあちらもこちらも栗栗栗。栗好きにはたまらない秋真っ盛りですが、今回は栗の焼き菓子、三軒茶屋【パティスリーシュシュクリエ】のマロニエを。
名前に憶えがあったと思ったら、以前丸の内にあったような。
名 ...
【銀座 緑寿庵清水】焼栗アーモンドの金平糖:モンブランが封じ込められた一粒

先日シャインマスカットの金平糖と一緒に引き取ってきたのがこちらの【銀座緑寿庵清水】焼栗アーモンドの金平糖です。栗をどんな感じに金平糖に仕上げるのかに興味津々。今か今かと楽しみに待っていました。
〈四季折々〉焼栗アーモンドの ...
【六花亭】マルセイバターサンド:バターサンドはやっぱりこれが落ち着く

日本橋高島屋の北海道展で購入する定番の一つはこちら【六花亭】マルセイバターサンドです。バター大好きですが、結構好みがあるかなあ。最近主流なのか人気のバターサンドはバタークリーム部分が分厚くて正直くど過ぎて…。マルセイバターサンドは昔か ...
【YOSHIMI】札幌スープカリーせんべい カリカリまだある?:ガラムマサラがスパイシーでやめ時を見失う

日本橋高島屋の北海道展で買った【YOSHIMI】のカレーせんべいが美味しくてループから抜けられません。カレー味のスティックタイプのおせんべい。カリカリと呼んでいましたが、正式名称は札幌スープカリーせんべいカリカリまだある?でした。長い ...
【ル・グッテ】半熟チーズケーキと無花果のタルトにレモンteaマカロン:どれを選んでもハズレなし

木曜、午前。手帳を眺め、おもむろに時計を見る。これはひょっとして行けるかもしれない。思い立ったら即行動。向かったのは浅草橋【Le Goûter】ル・グッテです。道々、忙しいと絶対口にしない友人のことを考える。立場的にも忙しいはずなの ...
【銀座 緑寿庵清水】シャインマスカットの金平糖:透き通ったぶどうの香りは気分転換に最適

お茶の時間にほんの少しだけ甘いものが食べたくなったときにちょうどよいのが金平糖。緑寿庵清水の金平糖を知ってから、すっかり欠かせなくなりました。限定物はうっかりしていると完売してしまうので、予約をしておきますが、ハガキが届いたので取りに ...
【鳴海餅本店】栗おはぎ:おはぎが苦手な人でもこれは「キットヲキニメス」はず

日本橋三越の菓遊庵、月一回の京都からの航空便で美味しかった鳴海餅本店の栗おはぎ。忘れないうちに記録を。実はおはぎは苦手と言いますか、食わず嫌いに近いのかな。つぶつぶと感じるお米に甘い餡子の組み合わせっていうのが子供心に抵抗がありました ...
【カルディ】コーヒーで旅するトランクボックス:完全におまけにやられた

カルディは通りかかるとなんとなく吸い寄せられてしまいます。今回は店頭に並んでいたこのカラシ色のおもちゃのトランクに一目ぼれ。
あるとついで買いしてしまうチョコとマロングラッセ。
このトランク、正式名称はコーヒーで旅 ...