【金岡製菓】二色ねじ:蜜がたっぷり大きなかりんとう
たまに食べたくなるのがかりんとう。甘さが濃いので子供の頃はそんなに食べなかったな。大人が好むお菓子って感じ。二色の蜜がおいしそうだったので、今回【金岡製菓】二色ねじを実家に送ってみました。
二色ねじ、3,274円也。
【ターノック】キャラメルログ:ココナッツたっぷりのウエハースチョコ
体調を崩して珈琲から離れていたら、そのまま飲めなくなってしまった。ストレートで深煎りを飲むのは胃にずしっと来そうで怖いのだ。代わりに紅茶を飲む。Brew Tea Co.のモロッカンミントティーはすっきりするので頼りにしている。銀座LO ...
【梅花堂】藻なかさぶれ:ほどけるような口どけがまさにサブレ(砂)
茅場町の宮城ふるさとプラザに寄ったのは【梅花堂】藻なかさぶれがお目当てでした。サブレはバターたっぷりのサクサク食感の焼き菓子で、仏語のsablé(砂)が由来という一説もあるのだけれど、まさにその名の通りのさらさらと溶けていくようなお菓 ...
【栄泉堂】バター最中:あんバターにはまる気持ちがようやく分かった
お取り寄せしようと思ったら、意外と近くで販売されていたりする。銘菓百選や菓遊庵はチェックするけれど忘れがちなのがアンテナショップ。今回、茅場町の宮城ふるさとプラザに寄ってみたところ、ついでに買った【栄泉堂】バター最中がとてもおいしかっ ...
【上海デリ】大海老のチリソース:フィナーレは大海老で
エビチリへの情熱も一区切りしなければと理性が働き、最後は大海老のチリソースで〆ることに。姉とランチした後、大丸東京【上海デリ】に寄る。普通のエビチリもあったけど、本日は大海老一直線。
大海老のチリソース、2,172円也。量 ...
【無印良品】すっぱいレモンチョコがけラムネ:その名の通りかなりすっぱくて好み
コレド室町の【無印良品】に寄ると真っ先に向かってしまうのがすっぱいレモンチョコがけラムネのあるコーナー。もういくつ食べたか分からないお菓子。かなりすっぱくて好み。
すっぱいレモンチョコがけラムネ、120円也。
3個 ...
【ニッポンエール】福岡県産あまおう苺 グミっちょ:甘酸っぱいグミをホワイトチョコでコーティング
銀座LOFTでロルバーンの新作スコラを買って気分よく一階に降り立つ。食品フロアではグミの祭典が行われていて、いろんなグミが。見てるだけでも楽しいのだけど、チョコレートグミを見つけたので一つ買ってみました。JA全農が展開する【ニッポンエ ...
【クリスピー・クリーム・ドーナツ】オリジナルグレイズド:新宿サザンテラスの行列は凄かったね
ドーナッツと言えばミスド。そんな日本市場に参入した【クリスピー・クリーム・ドーナツ】の勢いは凄かった。ドーナツを配る戦略が当たったのか、みんな行列してた。ここのドーナツはなぜだか貰うことが多く、それもダズンボックスで、食傷気味になった ...
【トーキョー煎餅】煎餅サンド チーズメープル:お煎餅とチーズの外さない組み合わせ
大丸東京でしょっぱいお菓子を探していたら新しいブランド【トーキョー煎餅】が目に入りました。先日【富士見堂】のあんこ天米を気に入っていたので、餡子を挟んだお煎餅に心惹かれたのですが日持ちが翌日までだったので、チーズにしてみました。
【GENJI】レーズンバターサンド:コクのあるバターをひたすらに味わうためのサンド
大阪のレストランGenji(ゲンジ・源氏)が立ち上げたブランド【GENJI BAKE】のレーズンバターサンドが高島屋オンラインストアで見つけたので、バター好きとしては買わねばなるまいと取り寄せてみました。
高島屋の包装紙。 ...