【カルディ】ジャックソイ 台湾黒豆乳:やはり飲めない 豆乳の壁は高かった

みんな大好き【KALDI】でみんな大好きと言う豆乳を買ってみたが、やはり飲めなかったというお話。
ジャックソイ 台湾黒豆乳、138円也。
豆乳を初めて口にしたのは子供の頃、母親に「牛乳よ」とだまされたのだけれど ...
【カルディ】自然の顔 台湾伝統葱クラッカー海苔つき:ほどよい塩気のソーダクラッカー

【KALDI】で台湾フェアをしていたときに購入していたクラッカー。ほどよい塩気と海苔の風味で、いつの間にか手が伸びているという優秀なおつまみ。脇役として何にでも合わせられる。
自然の顔 台湾伝統葱クラッカー 海苔つき、28 ...
【カルディ】冬筍餅 たけのこクラッカー:どこが筍なのかは分からないけど癖になる味

【KALDI】カルディの台湾フェアで並んでいたイーシャンのたけのこクラッカー。さつまいもと並んでいて、普段ならさつまいものところOさんにお勧めされてタケノコを選ぶ。どこらへんが筍なのだろうと興味津々。
冬筍餅 たけのこクラ ...
【フェレロ】ロシェ:軽い食感のおなじみチョコは実のところ定価を知らない

金紙に包まれたまんまるチョコ【FERRERO】フェレロ ロシェ。イタリア・ピエスモンテのこのチョコは誰もが一度は口にしたことがあるのではないかな。しかしながら大抵「ちょっとセールになってたから買ってきたよー」というパターンで未だに正確 ...
【カルディ】ウィンターバッグ:2024年はチャコールグレーに青ラインバッグにする

今年も【KALDI】カルディのウィンターバッグがやってきました。中身はコーヒー豆ではなく、お菓子などの詰め合わせ。買う買わないはさて置き、今年はどんなかな?とそわそわします。今年のバッグは落ち着いた色なので、店頭で積まれていても知らな ...
【カルディ】ハロウィンネコミニ缶:シールを剥がしたら一番の可愛い子ちゃんが居たんだけど

行事で一番関心がないのがハロウィンなのだけれど、気づいたら【KALDI】でお菓子を買っていたよ、というお話。ハロウィンのお菓子は目玉とか蜘蛛とかギョッとするものが多いけれど、コーナーには可愛い品が並んでいた。中でもこの缶の、猫たちの隙 ...
【カルディ】夏のコーヒーバッグ2024:玉ねぎでも保存しようかしら

コーヒーバッグがメッシュだったので使い道が思い浮かばず今回はパス、と言ってたのだけど…。グッドサマーコーヒーが飲みやすかったのを理由に買ってしまったわー。2色あってシルバーを買うつもりだったのだけれど、店頭に行ったらロゴが薄めのブルー ...
【カルディ】アイスコーヒーでカンパイ!オリジナルグラス2種セット:やっぱりくらげを拾いにいく

久しぶりに【KALDI】カルディの前を通りかかったら、グラスセットのコーヒー豆を発見。発売時ネットではグラスの絵柄は4種からランダムで2種となっていて、そもそももう「おまけはいらないのだ」と固い決意で見送ったのが6月前半。店頭には10 ...
【カルディ】桜せんべい:桜葉入りの海老せんべいを食しながら散る桜を見送る

今年は例年よりゆっくりした桜の開花だった気がするけれど、この暴風雨で完璧に散っていくのでしょうね。そういえばとおやつ棚から取り出してきたのがもへじの桜せんべい。【KALDI】カルディで季節先取りで買っていて、すっかり忘れていた。
【カルディ】春のコーヒーバッグ:もう季節関係なく買ってるよね

春のキャニスター缶セットを買った記憶もまだ新しい【KALDI】カルディで、またしてもコーヒー豆を買ってしまった、というお話。今回は春のコーヒーバッグ、数量限定2種類の展開。
春のコーヒーバッグ〈スモーキーピンク〉1,900 ...