【和菓子村上】加賀棒茶ショコラふくさ餅:見た目の怖さに求肥で打ち克つ

求肥好きなら気に入るはず、と教えてもらった金沢【和菓子村上】のふくさ餅。黒糖が定番かもしれませんが、隣に並んでいた加賀棒茶ショコラふくさ餅を選択。このときは、まだ衝撃の大きさを知らなかったのだ、というお話。
ほかにも買った ...
【ベルン】ミルフィユ:人生で一番食べているのではないかと思うお菓子

大好きなお菓子をいくつか挙げるなら、必ず入っているお菓子が【BeRNE】ベルンのミルフィユ。子供のころから食べていて、たぶん生涯消費量が断トツNo.1であるおやつのように思います。あまりに当たり前にそばに居てくれておやつメモにしていな ...
【御菓子調進所 一真菴】柏餅三種:大粒の小豆が美味しいつぶあんが一番好き

連休中の混雑覚悟でしたが、食料調達のため日本橋高島屋に出向いたらやっぱり柏餅を買ってしまったよ、というお話。とらやの柏餅を買う気満々だったのだけれど、こしあん一択の3個入りしかなかったので、ステーションホテルのTORAYA TOKYO ...
【美玉屋】黒みつだんご:ぷるりんとした黒蜜にきなこどっさり

日本橋高島屋の京都航空便で購入した【美玉屋】黒みつだんごについておやつメモまだ残していなかったね、というわけで今回。3月のお話です。
黒みつだんご5本入り、648円也。
『京都航空便』のお菓子は、出来立てが輸送され ...
【梅月堂】ラムドラ:ブランデーケーキみたいなどら焼き

どら焼きの中にラムレーズンが入っていると聞いて、一度取り寄せてみたかった【梅月堂】ラムドラ。なんと日本橋高島屋の銘菓百選でばら売りしていたのだ、というお話。
早速、買ってみる。
ラムドラ、378円也。
【西光亭】くるみのクッキー:パッケージのリス、江戸っ子を選ぶ

りすの絵柄のパッケージでお馴染み【西光亭】くるみのクッキー。実は食べるのは初めて。そして箱の絵柄がこんなにもあるとは知りませんでした。日本橋高島屋、銘菓百選にて購入。東京風景、という丸の内側から見た東京駅の絵のものを選びました。
【中村軒】桜餅:葉っぱが美味しいと思ったのはこれが初めて

時折「自分、餡子好きなんだっけ?」という思いが過ります。それなりにおやつメモでも豆大福やいちご大福の感想を書いてはきたけれど、餡子単体を愛でていることは少ない気がするのです。お餅やいちごと合わさったときの、団体戦というかチームの総合力 ...
【ジャン=シャルル・ロシュ―】ショコラアソートミルク:もっとボンボン食べてみたい&ちょこっとクロリノート

クロコダイルの菓子箱で思い出した【JEAN-CHARLES ROCHOUX Chocolatier Tokyo】ジャン=シャルル・ロシュ―のショコラ。とっても好みのボンボンでした。いちごがずらーっと並んだフルーツタブレットや自分でくる ...
【近江屋洋菓子店】アップルパイ:懐かしい味を求めて

子供のころ、祖母が遊びに来るときは必ずアップルパイと一緒でした。どこのお店の物だったのか、記憶は定かではないのですが、縁のパイ皮までしっかりと焼けていて、表面のあんずジャムがつやつやと輝いている、ああいう懐かしの正統派アップルパイをま ...
【銀座天龍】焼き餃子:おやつではないけれど番外編

「おやつばかりでちゃんとごはん食べてる!?」と心配されるので、今回はこんな物を食べてますよ、という番外編。【銀座天龍】の焼き餃子です。日本橋高島屋の銘菓百選に和菓子を選びに行ったつもりが、味百選と隣り合っていたためまさかの遭遇と相成り ...