【コバトパン工場】COBATOビスキュイ缶:甘くないクッキーだけってのが嬉しい

いちごティラミス味のアーモンドチョコがお気に入りの【コバトパン工場】でせっかく取り寄せるならと一緒に購入した甘くないクッキー缶がとっても好みだった、というお話。もちろん缶も可愛いのだ。
包装された状態で届きました。包み紙も ...
エナージェルインフリー替芯:なくなったりしないでね?

無人島に持っていくならノート。小枝に木の実の汁なんかでなんとか書き記せるのではと思うのだけれど、日常ではやはりペンを使いたい(当たり前)。【ぺんてる】エナージェルインフリーを愛用しているのだけれど、最近LOFTや高島屋で見かけなくなっ ...
【マールブランシュ】佇古の菓(チョコのか):フルーティーなカカオが香るラングドシャサンド

日本橋高島屋の催事に来ている【京都北山MALEBRANCHE】マールブランシュ。抹茶が色鮮やかなラングドシャサンドが定番でしょうか。期間限定で加加阿ラングドシャが並んでいたので買ってみたよ、というお話。
なんだか京都らしい ...
【メリーチョコレート】はじけるキャンディチョコレート。いちごパフェ缶:恋しくなって再びパチパチしゅわわー

【メリーチョコレート】はじけるキャンディチョコレート。を口にしてパチパチ具合を楽しんでいたのですが、そうなってくると去年更に気に入っていたいちごパフェ缶のチョコも恋しくなってしまってね、というお話。
この紙袋が家にあるとい ...
【資生堂パーラー】ラ・ガナサンド:チョコが濃厚なビスキュイサンドは秋冬だけ

Oぴちゃんからお裾分けされてすっかり気に入った【資生堂パーラー】ラ・ガナサンド。翌日、日本橋高島屋に買いに行ってしまったよ、というお話。【ベルン】ミルフィユや【銀座ウエスト】リーフパイのように気づけばおうちにあるおやつであるラ・ガナシ ...
【コバトパン工場】COBATOヴィンテージ缶:工場長の可愛さに今年もやっぱり買ってしまう

昨年買った【コバトパン工場】のチョコレート缶は、工場長の絵柄が可愛い上に本体のチョコレートもおいしかったので今年もまた買ってしまったよ、というお話。
COBATOヴィンテージ缶(ピスタチオ&いちご)2,190円也。
【アーティチョークチョコレート】ボンボンショコラ:隣のチョコがどんどん気になる詰め合わせ

確定申告の時期がやってくると、終わるまでずっと靄のようにやらなきゃならぬベールがかかってきて集中力が欠けてくるのが鬱陶しい。そんな時、Oさんから【Artichoke chocolate】アーティチョークチョコレートのボンボンを頂きまし ...
【メリーチョコレート】はじけるキャンディチョコレート。2種:レトロ喫茶の世界に浸ってしばしパチパチ休憩

古川紙工の紙ものが好きでLOFTで見かけるとつい買ってしまいます。そんな古川紙工の手がける【メリーチョコレート】のはじけるキャンディチョコレート。のレトロ喫茶パッケージがやっぱり好きで、今年は紙箱を買ってしまったよ、というお話。
【カルディ】レトロアメリカンスープマグ:好きな色のガラスだからと言い聞かせまたまたおまけに釣られる

【KALDI】カルディの前を通りかかったら数量限定でスープマグが並んでいました。物は増やしたくはない、のだけれどファイヤーキングっぽい翡翠色のガラス器だったので、まんまと買ってしまったよ、というお話。
レトロアメリカンスー ...
【とらや】小型羊羹ラムレーズン:ラム酒と白餡って合うねと紅茶を飲みつつ

【とらや】の羊羹と言えば桐箱に入ったのを恭しく訪問先へ持っていくものだったり、家にあってもむしゃむしゃ食べるようなものではない。以前はそんなふうに自分の中でちょっと敷居が高かったけれど、和洋折衷の商品が展開されると、珈琲や紅茶に合わせ ...