【カルディ】ハロウィンネコミニ缶:シールを剥がしたら一番の可愛い子ちゃんが居たんだけど

行事で一番関心がないのがハロウィンなのだけれど、気づいたら【KALDI】でお菓子を買っていたよ、というお話。ハロウィンのお菓子は目玉とか蜘蛛とかギョッとするものが多いけれど、コーナーには可愛い品が並んでいた。中でもこの缶の、猫たちの隙 ...
【ヨネムラ ザ ストア】細長サイズの缶入りクッキー:ひたすらに美味しいどれもが主役を張れるクッキー

【新門前 米村】のお持ち帰り専門店【yonemura the store】ヨネムラ ザ ストアが日本橋高島屋に入っています。買い物を済ませ地下道経由で帰路につくとどうしても新館1階はスルーしがち。動線/導線って大事よね。ようやく意を決 ...
【365日と日本橋】100%=ソンプルサン:何はなくとも買うのはこれ

日本橋高島屋新館の【365日と日本橋】に寄ったら必ず買ってしまうパンがこちら、100%=ソンプルサン。仏語で100%という意味。加水率100%、つまり粉:水=1:1という高加水パン。
100%=ソンプルサン 346円也。
【アンジェリック】アップルパイ:クイニーアマンみたいなパイがカリカリ

JR東日本が展開する〈はこビュン〉で青森【アンジェリック】の当日消費のアップルパイを東京に居ながらにして味わえたのだ―、というお話。その名の通り新幹線や特急で朝採れフルーツやできたてお菓子なんかをビュンと即日運んでくれるはこビュンはエ ...
【サブレヤ】レモンのときめき:一目惚れした缶の中身はレモンのすっぱさがとにかく自然

日本橋高島屋の【ATELIER Sabléya】サブレヤで、季節限定のパート・ド・フリュイをサンドしたサブレがあると知って買いに行ったら、お隣のレモンの缶があまりに好みだったので急遽予定変更したのだ、というお話。もちろん缶だけでなく、 ...
【マミーズ アン スリール】サワークリームアップルパイ:この夏一番食べたアップルパイ

アップルパイはリベイクしてなるべく焼きたてを再現したいという思いがあったのだけれど、この夏は冷やして食べるタイプにはまりました。【mammies an sourire】マミーズ・アン・スリールのサワークリームアップルパイはたくさん食べ ...
【リンツ】リンドール テイスティングセット:15種類あるから時には迷ってみる

食に関しては冒険しない方で、好きな物を飽きるまで注文する。一途だわね。チョコレートも好きなブランドの中でお気に入りが決まればその中でローテーションするばかり。そんな性質だけれど、新たな味を試みる機会を強制的に投下されるのも結構いいもの ...
【マミーズ アン スリール】カッテージチーズアップルパイ:ほろほろシャクッとして軽めチーズケーキ

日本橋高島屋に前回(先月末だったかな)から日を置かずして【mammies an sourire】マミーズ・アン・スリールが登場。次こそアップルパイと思っていたので、ずらり並ぶ中から食べたことのないものを選んでみた、というお話。 ...
【シティベーカリー】ごま塩ベーグル:ベーグルの概念を蹴散らしてきた

ベーグルってたまに食べたくなる。大抵サーモンやクリームチーズを挟むか、ブルーベリーやクランベリーがふんだんに練りこまれているものを選ぶ。トーストしてジャムや蜂蜜をたっぷり乗せるのもありかとちらっと思うのだけど、ベーグルは健康的な食卓に ...
【粋/ロイヤルパークホテル】冷やしメロンパン:ちょっとしたケーキみたいな菓子パン

水天宮前ロイヤルパークホテル【スイーツ&ベーカリー粋】に可愛らしいメロンパンがあったよ、というお話。中に詰まったクリームが素晴らしくパンというよりケーキを食べたような感覚でした。冷やして食べるタイプで、期間限定。
よっこら ...