【ツオップ カレーパン専門店】カレーパン:揚げたてあつあつザクザクなカレーパンの理想形

東京駅のエキナカはどこに何があるのかさっぱり分からない。調べようとならないのは、グランスタ?エキュート?ってそこから始めないといけないから、行き当たりばったりでもういいの。松戸のパン屋さん【Zopf】ツオップのカレーパン専門店があると ...
【KAMAKURA茶の福】お楽しみ袋:鎌倉から抹茶スイーツの新ブランド

大丸東京でおやつを買っていたら新しいブランドが登場していたよー、というお話。【KAMAKURA茶の福】は鎌倉五郎本店が手掛ける天保七年創業茶舗矢野園の宇治抹茶を使用したお抹茶スイーツの新ブランド。ナッツストック実森のスペースで展開。と ...
【モンシェール】堂島こいのぼりロール:季節限定ラッピングされたいつものロールケーキ

堂島ロールが食べたいなと言われたので日本橋三越に寄ったついでに覗いたら、こいのぼりになっていたよー、というお話。こどもの日関係ないのだけどラッピングが違うだけだったので購入。
堂島ロール、久しぶり過ぎて前回いつか思い出せな ...
【Organic Natural Sweets NICO】Lemonクリームのタルト:レモンの甘酸っぱさがはっきりとしてよい塩梅

今まで味わったどれもが好みだった神楽坂【Organic Natural Sweets NICO】の焼き菓子。切望していたアップルパイは終了してしまったけれど、大好きなレモンのタルトがあったよーというお話。
Lemonクリー ...
【洋菓子のヒロタ】100周年贅沢プリン:なめらかなカスタードにこのカラメルがぴったんこ

ヒロタといえばシューアイス。昔は駅ビルなどあちこちで売っていた気がします。店頭の冷凍ショーケースを覗き込んでイチゴ味とかチョコ味とか個包装のシューアイスを選んだ思い出がある人も多いのではないかしら。有楽町駅のコンコースに期間限定で出店 ...
【お菓子の泉栄堂】バター餅:ふにゃーんと伸びーるやわらかおもち

高島屋からの帰り、駅前地下モニター前の広いスペースで催事をやっていました。秋田の物産展かーと思いながら通り過ぎざま、目に飛び込んできたのはバター餅の文字。思わずそのまま後ろ向きに戻ること3歩。これが本当に後ろ髪引かれる状態か、となりま ...
【メゾンカイザー】甘夏みかんのデニッシュ:伊予柑だという謎の思い込みに一晩囚われる

最近パンも柑橘をつかったものがいいなあと探しているのだけれど、灯台下暗し。日本橋高島屋の【MAISON KAYSER】メゾンカイザーにあったのだ、というお話。そういえば昔っからカルタなんかは自分の前ではなく人の陣地から探すような子だっ ...
【全珍】いかの姿フライ 折れ:久しぶりにやってきたいかフライ

いかフライは変わらず好きで常に探求しているのだけれど、行動範囲内にある物はどうしても同じ銘柄ばかりになってしまう。そんなとき別銘柄が我が家にやってきたよー、というお話。【全珍】のお徳用いかの姿フライです。
いかの姿フライ ...
【マールブランシュ】京都北山倶楽部 春(S):詰め合わせに念願のアップルパイを見つける

京都北山【MALEBRANCHE】マールブランシュは催事でよく見かけるのでいつでも買えると錯覚しがち。けれど並ぶのは人気商品の一部なのよね、仕方のないことだけれど。本店にはいろんなお菓子がまだまだあると聞いていて、いつか食べてみたいな ...
【ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ】桜KUMO:ふんわり雲の表面はパリッとしたホワイトチョコだった

日本橋三井タワーにあるマンダリンオリエンタル東京1階グルメショップ。発売当初は入手困難で本当に幻なのではないかと思ったKUMOケーキ。KUMO®は商標登録されている。15日まで桜の季節限定のKUMOがお目見えしているのよ、というお話。 ...